2月中旬 2次の面接予定で、
書類選考結果通知は 2月上旬発送予定となっていましたが、
今日現在 何も郵送で通知がありません。
経験上 今日現在で 2次の面接の案内がないと ほぼ 可能性が無いと思います。
やはり 社労士の資格、年金関係の経験がないと 年齢的にも50歳を過ぎていれば
ほぼ可能性がないのでしょうか。
結果 届き次第 UPします。
現在の 市役所の外郭団体の仕事は 3月より ほぼ延長ありそうですが、
収入面で だめもとで この准社員を狙っていました。
できる!わかる!うかる! 社労士試験過去問答練【CD-ROM2枚付】 (スーパー勉強法)
2012年版 うかるぞ社労士 基本テキスト
社会保険労務士試験を受験するためには、下記の受験資格が必要です。
【 学歴 】
○ 学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学、短期大学、高等専門学校(中学校卒業を
入学要件とする修業年限が5年制の学校)を卒業した者
○ 上記の大学(短期大学を除く。)において62単位以上を修得した者
○ 旧高等学校令(大正7年勅令第389号)による高等学校高等科、旧大学令(大正7年勅令
第388号)による大学予科又は旧専門学校令(明治36年勅令第61号)による専門学校を
卒業し、又は修了した者
○ 前記に掲げる学校等以外で、厚生労働大臣が認めた学校等を卒業し又は所定の課程を
修了した者
厚生労働大臣が認めた学校等一覧
○ 修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上の専修学校
の専門課程を修了した者
○ 全国社会保険労務士会連合会において、個別の受験資格審査により、学校教育法(昭和22年法
律第26号)に定める短期大学を卒業した者と同等以上の学力が認められる者
【 実務経験 】
○ 労働社会保険諸法令の規定に基づいて設立された法人の役員(非常勤の者を除く。)又は
従業者として同法令の実施事務に従事した期間が通算して3年以上になる者
○ 国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び特定独立行政法人、
特定地方独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務
に従事した期間が通算して3年以上になる者
○ 社会保険労務士若しくは社会保険労務士法人又は弁護士若しくは弁護士法人の業務の補助に
従事した期間が通算して3年以上になる者
○ 労働組合の役員として労働組合の業務に専ら従事(いわゆる「専従」という。)した期間が通算して
3年以上になる者又は会社その他の法人(法人でない社団又は財団を含み、労働組合を除く。
以下「法人等」という。)の役員として労務を担当した期間が通算して3年以上になる者
○ 労働組合の職員又は法人等若しくは事業を営む個人の従業者として労働社会保険諸法令に
関する事務(ただし、このうち特別な判断を要しない単純な事務は除く。)に従事した期間が
通算して3年以上になる者
【 その他の国家試験 】
○ 社会保険労務士試験以外の国家試験のうち厚生労働大臣が認めた国家試験に合格した者
厚生労働大臣が認めた国家試験一覧
○ 司法試験第一次試験又は高等試験予備試験に合格した者
○ 行政書士となる資格を有する者
ポチッとお願いします。
3 件のコメント:
60才で神戸のタクドラ面接してOKで2種養成にて最終明石試験場にて、3回目で92点で合格でした ブログ読んで非常に参考になります、明日から研修です タク協会2日と 天下り法人の適正講習 これからです 勤務予定は 夜7時から朝の6時の
日勤です ガンバラないと いかんと思ってます。
コメント有難うございます。
兵庫県は交通事故死者数が高く、2種免許試験は日本で一番難しいランクだと思います。 まずは合格おめでとうございます。
私は 昼勤の日勤でしたが、夜勤の日勤ってあるのですね。
最初は道、縄張り、止り木を覚えることがポイントだと思います。
割り増し運賃で売り上げあがると思いますが 事故、よっぱらいには
気をつけて頑張って下さい。
先輩アドバイスありがとうございます 18日からデビュ-決まりました
一番怖いのは事故ですね、それとよっぱらい 今日は100キンでゲロ用のビニ-ル袋買いました、これでゲロしてもらう予定、立ち回り予定は灘区から中央区までです、もう一つタク強盗ですね、自分なりに対策はダミ-の財布を用意しました、やられた時はこれを手渡し即逃げ作戦 うまくいけるかわかりませんが、そんなんで後は経験で行くしかないですね、頑張ります、前職は個人専業トレ-ダ-してました(為替取引)でも損失だして
しまい、タクドラに転職です。
コメントを投稿