2011年5月31日火曜日

明石運転免許試験場 運転免許筆記試験 2日目 禁煙1年目 149,650円 節約

本日 再度 明石運転免許試験場に2種運転免許筆記試験 受験に行きました。
2回目なので 慣れたもんです。

今日の試験は 昨日より難しく 教本に載っていない問題が数題でていました。

結果 88点で また不合格。  勉強して行ったのですが だんだん自信がなくなって
壷にハマってきました。 

今日の2種免許の合格者は3名で 90点、92点、95点で、
90点の方は 今日で6回目との事でした。

間違った問題と解答がわからないので、また 一からやり直しです。

試験場の前で 『ヘッドホーン&テスト講習』 不合格になった場合 全額返金システム
合格率95%以上の実績。試験当日だけの1-2時間講習 朝6:00~学科試験開始時間10:30頃 3,500円のチラシを配っていましたが もう一度 家で勉強して 明日トライします。

本日の問題で

バスの運転手は乗客がいないときに タバコを吸った。 

問題集を調べた結果 『乗客がいないときは喫煙できる』とあったので、
答えは法規上 たぶん〇で 現在の社会にマッチしていない設問です。


ちょうど1年前
30年以上吸い続けていたタバコを 
初めてやめました。

今は 別に吸いたくなりませんし、タバコの煙を吸っても 気にならなくなりました。
でも まだ いやな匂いとは思いません。

幸いにも 1本だけおばけはでてきませんでした。
(注 1本だけと言って吸ってしまえば、ふただび喫煙に逆もどりするおばけのこと)

だんだんタバコを吸っていた事を忘れてきました。

1日 1箱で 現行の値段で丸1年の計算で
410円x1箱x365日=149,650円 節約になりました。 びっくりする金額です。

この調子で行くと 完全に禁煙成功!

明日は 合格の報告をしたいものです。 今から勉強します。 

ポチットお願いします。

2011年5月30日月曜日

神戸便利情報地図 街の達人 5000分の1 プロの方にもお薦めの地図

神戸便利情報地図 街の達人 5000分の1 A4サイズ

色々な 地図を見ましたけれど、この本が一番 詳しく分かりやすかったので
この地図を Amazonで 送料無料で購入しました。 

Amazonでは 旧の神戸便利情報地図 も安く売っていましたが、
新しい道ができているので、最新の新しい物を探していました。

値段もお手頃な 1890円 
神戸の中心部を5千分の1という詳しい縮尺で便利で使いやすいです。

お店のロゴマーク、交差点名、町名牽引(ひらがな付き)、
施設牽引、阪神高速案内図、鉄道路線図も載っており
使いやすいです。神戸市だけでなく、姫路市、高砂市、
小野市、三木市、明石市、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、
宝塚市、川西市、池田市も載っています。

タクシー、配達等のプロの方にもお薦めの一冊です。

神戸便利情報地図 街の達人 5000分の1 A4サイズ



 ポチットお願いします

明石運転免許試験場 運転免許筆記試験 過去問 2種免許 1発合格

本日 明石の試験場に行ってきました。

第二種免許 試験に必ず出る!実戦1570題
https://amzn.to/3SxSRIN



2種免許受験者は 約30人で 本日は5人も合格していました。
2種免許で初回受験は 本日私1人で 他の方は4-5回から2桁の人が多かったです。

一人の60歳ぐらいの方は 最初1ヶ月前受けに来て全然だめで 
問題集数冊 1ヶ月みっちり勉強し、自信ありげでしたが、87点でOUTでした。 
とても落ち込んでおられました。

1人の45歳ぐらいの方は 12回目で 90点でやっと合格され 喜んでいました。
12回も受験されているので、色々知っていて 経験から 水曜日がやさしく 木曜日が
1番難しい問題なので木曜日は受験しなかったとの事。

他2人の方は8,9回目で90点で合格されていました。

1種普通免許は若い人が約250人。 半分は不合格でした。
若い人の話では 4,5回で合格する人が多いらしいです。 
大昔 私が1種免許をとった時は そんなに難しくなかったです。

2種免許は1種免許より難しいですので、 現在活躍されているタクドラの方々
良く勉強されたんだな~と思いました。

一発合格

本日の私の結果は 何と 89点で OUTでした。 1発合格ならず。。。
土、日 勉強して 発表までは ちょっと自信あったのですが。。。。

試験中 マナーモードのバイブでも即退場なので電源を切っていました。 
試験後 パスワード3回失敗し ロックがかかり 散々でした。

帰り明石で 明石焼きを食べてきました。

頚椎椎間板ヘルニア再発により 右腕の神経があたっており、右腕が痛く 
とてもブルーです。

明日又 チャレンジに行きます。 結果また 報告します。

試験内容 回答は持ち帰ることができないので、どこが間違ったか
分からないので 教本丸1冊覚えないと合格しません。
〇Xなので 1点で合格、不合格なので運もあります。

適性の深視力テストは 心配していましたが、問題なく合格しましたので、
明日は受けなくても良いです。

今後受ける方のための方に 何か役にたつかもしれませんので、
詳細明記しておきます。

明石の試験場は JR「明石駅」または山陽電鉄「山陽明石駅」を利用される方は、JR駅の北側にある神姫バス乗り場の「北1乗り場」より、試験場経由のバスが出ています。バスで約10分、試験場前で下車。

日時は 月曜から金曜日の平日 9:00-9:30
手数料 大型、中型1種         1850円
大型、中型、普通2種     2000円 (私の場合 普通2種)
牽引、大特            2000円

上記にプラス2100円の免許交付手数料

必要な書類
1.教習所卒業証明書、2.病気の症状等申告書、3.運転免許申請書(写真2.5x3.5cm添付)
4.運転免許書、5.印鑑、6.手数料、7.黒のボールペン
(1,2,3は教習所でもらいました。)
目が疲れていると深視力検査合格しないので、目薬も持参した方が良いと思います。

以前にも 記載しましたが、 兵庫県の運転免許筆記試験は 難しく ちょっと勉強したぐらいでは
合格しません。 なめていたら 2桁受験になります。

本日の試験の内容とは違いますが、
下記 私が 練習で 兵庫県の運転免許試験 2種免許の過去問練習で間違った問題、
迷った問題と解答です。 
1.歩行者のそばを通るときは徐行しなければいけないが、路側帯がある場合はその必要はない。  
2.自転車横断歩道帯から30メートル以内の場所では 追い越しも追い抜きもしてはいけない。
3.この標識は 2輪社が並んで通行できることをあらわしている。






4.長距離でも短距離の運転でも、自分の運転技能と自分に適した車種を選び、その上で
運転計画をたてることが必要である。
5.原付自転車の積載物の高さ制限は 地上から2.5メートル以下である。
6.この標識は踏切ありをあらわす。






7.タクシーの運転手は 客と雑談をしながら運転しても何らかまわない。
8.交差点の手前で、前方を走行中の自転車を追い越した。
9.右の標識は一方通行をあらわしており、後退することも禁止されている。
10.高速道路の路側帯は歩行者のために設けられているものではないので、
故障のため駐車した場合であっても自由に歩いてはいけない。
11.日常点検は、高速道路を走るときも、一般道路を走る時と同じである。
12.道路の幅が6メートル未満であって、追い越しをするときであれば、中央線をはみだして
追い越しをすることができる。
13.道路前方に歩行者が歩いていたので、徐行しながら1メートル以上あけて通行した。
14.交差点を右折するときは、あらかじめ中央線により、交差点の中心のすぐ内側をすばやく曲
がる。
15.2輪車のヘルメットは PS(C)マーク、SマークかJISマークの付いたものを着用しなければなら
ない。
16.四輪車で走行中、左前輪のブレーキのききが悪くなった場合 ハンドルは右にとられる。
17.前車が右折しようと右に進路を変更しているときは それを追い越してはいけない。
18.排気量に関係なく自動車専用道路における普通自動車の最高速度は、時速80キロメートル
である。
19.踏切や交差点の手前で 前車の前に割り込んではいけないが、追い抜くのはかまわない。
20.交差点や道路外の施設などに左折するときの合図は その30メートル手前。
21.安全速度とは ただちに停止できる速度で走行すること。
22.信号機の信号が黄色の点滅をしているときは 歩行者や車は他の交通に注意して
進むことができる。
23.どんな自動車であっても 車体の左右に荷物をはみ出して積むことはできない。
24.シートベルトは 異常に坐高の高い人や背の低くて首にかかる人は免除される。 
25.幼児や子供を乗せるときは保護者も同乗させなければならない。
26.停止表示機材には 昼間用と夜間用がある。
27.交差点を進行中 前方に歩行者がいる場合は できる限り安全な速度で走行しなければならない。
28.高速道路を時速80キロで走行中 加速車線に十分に加速した車が入ってきました。
加速車線の車が急に本線車道の車の前に割り込むかもしれないので、右側の通行帯へ
移る。
29.高速道路で本線車道にはいろうとしたとき 渋滞していたため 本線車道を走行中の車に手 
をあげて 本線車道に進入した。
30.2輪車以外の車は 地上から3.8メートルの高さまで荷物を積むことができる。
31.原付自転車が片側3車線の道路を2段階右折するときは 徐行しないで直進し 進路を変え
る。
32.仮運転免許証で路上において運転する場合 .仮免許練習中の表示板は取り付け位置が定
められている。
33.交通事故で 意識不明の負傷者がいるときは 横向けにし 下あごを前にだし
呼吸の軌道を確保する。
34.普通貨物自動車の高速自動車国道での最高速度は 時速100キロメートルである。
35.車いすで通行している人や一人歩きしている幼児のそばを通行するときは 一時停止か
徐行しなければならない。 
36.走行中 ブレーキ装置に水が入って効かなくなったときは ブレーキペダルを踏み続ける。
37.乗車定員11人以上のスクールバスを運転するには 大型第2種免許が必要。
38.ワンマンバスが発進する場合 安全を確認できた場合以外は警笛を鳴らさなければ
ならない。 
39.交通整理されていない交差点では 道路の幅員の広狭にかかわらず、見通しの悪い交差点
は徐行しなければならない。
40.昼間であっても霧のため100m先がみえないときは 前照灯、車幅灯、尾灯をつけなければ
ならない。
41.長距離を運行する観光バスの運転手は 疲れて運転ができないと感じた場合 代替運転者が
いるときは計画に関係なく代替できる。
42.道路片側の幅員が7mの道路において 中央線が白色の実線の場合は その線を越えて
追い越してはいけない。
43.タクシーの運転者は 0.5m以下の路側帯の道路においては 路側帯に入って駐車してはい
けない。
44.時速40キロで走行しています。 濡れている落ち葉のある道路を通過するとき、
対向車が右側の歩行者に注意して道路の中央に出てくるかもしれないので、できるだけ
左端によって進行する。
45.時速50キロで走行しています。前方に停止している路線バスの横を通過するとき、
バスのかげから人が横断してくるかもしれないので、いつでも右によけられるように
ハンドルを構えながら通過する。
46.時速40キロでそうこうしています。 対向車の合図がでているので、左端に寄り 
注意して通過する。
47.タクシーの運転者は 旅客の安全を守るため 危険な道路を通行する場合 安全を確かめて 
徐行しなければならない。
48.前車の横を通過して その前に入ることを追い抜きという。 
49.タクシーを運転中 行き先も言えないほど酒に酔った乗客が乗ってきたので これを拒否し 
た。 
50.停止表示器材は 高速道路であっても 一般道路であっても運転の用に供するときは必要で 
ある。 
51.停止しているトラックのかげからボールが飛び出してきたので 徐行して警音器を鳴らして通
行した。
52.路線バスを回送で運転中 トンネルや暗い場所を通過するときは 室内灯をつけて通行しても
よい。
53.曲線 半径が大きいカーブは 駐停車禁止である。
54.後輪が横滑りをする原因はすべてタイヤにあるため 早い時期にタイヤを新品に交換する。
55.路線バスを運行中 折り返し時点で 乗客がいなかったのでタバコを吸った。
56.夜間、見通しの悪い交差点では 前照灯を上下にきりかえたり 必要に応じて警音器を使う。
57.衝撃力は 速度と重量に応じておおきくなり、短時間になる程大きくなる。
58.安全地帯から10メートル以内の場所は 停車が禁止されている場所である。 
59.タクシーを運転中 乗客が2リットルのガソリンをタンクに入れて乗車しようとしたが、
目的地がすぐそこだったので、乗客を乗せた。
60.道路以外の場所で運転する場合であっても運転免許書は必要である。
61.一方通行で後方から緊急自動車が近づいてきたとき 左側に寄るとかえって妨げになるので
その場で一時停止した。
62.この標識は 前方に屈曲道路があることを示している。






63.赤色の灯火の点滅は 車は一時停止しなければならないが、歩行者は一時停止しなくてもよ
い。
64.夜間 時速40kmで走行しています。左前方に路線バスが停車しているとき
対向車のライトが見えないので、バスの横を徐行しながら通過する。
65.高速道路を時速90キロで走行しています。 2輪車は機動性があるため 自分のすぐ前に進 
路変更してくるかもしれないので、速度を落とす。
66.右左折するための進路変更に伴う合図は3秒前にする。
67.高速道路とは高速自動車国道と自動車専用道路のことをいう。
68.旅客自動車の運行者は運行する前に 必ず日常点検を行わなければならない。
69.タクシーが転回する場合は 右折の要領と同じ合図をその直前にすればよい。
70.高速道路では故障などのためやむを得ず停止する場合は 路肩や幅の広い路側帯に駐車し
必ず非常点滅表示灯を点滅させなければならない。
71.タクシーで客を乗降させるとき 道路の端から50センチにある路側帯を踏んで停車させては
いけない。
72.仮免許練習中の標識を取り付けた車であっても 危険を避けるためであれば、
幅寄せや割り込みをしてもかまわない。
73.障害物がある場合でも 中央線が白の実線で道路の片側の幅が7メートルの道路では
右側にはみ出して通行できない。
74.交通事故を起こした場合 刑事上、民事上、行政上の責任を問われることになる。
75.21歳8ヶ月の物が11人乗りのマイクロバスを運転するには大型免許が必要である。
76.車を運転するときは 1点に集中するのではなく まわりをぼんやり見るのが良い
77.走行中タイヤがパンクしたときは ハンドルをしっかりにぎり 徐々に速度を落として車体を
まっすぐに走行させるのが先決である。
78.交差点付近を走行中 緊急自動車が後方より近づいて来たので徐行して左によって進路を
譲った。
79.交差点の手前で停車している車両の前を横切ったり追い越してはいけない。
80.バス専用の表示があれば 普通自動車はその通行帯を通行することはできない。 
81.路線バス優先道路を走行中 後方より通園バスが近づいて来たが それを避けずに
走行した。
82.この標識は 前方で合流があることを示している。







83.中型の免許を受けて入れば30人乗りのマイクロバスを運転できる。
84.見通しの悪い交差点はどのようなときであっても徐行しなければ行けない。
85.横断歩道に歩行者がいるときは 必ず一時停止して安全を確かめてから通行する。
86.路線バス専用の道路標示がある道路は 路線バス以外の車は通行してはいけない。
87.雨が降っていたので 駐車場の入り口で車を止め 先に同乗者を下ろしてから
駐車場に車を入れた。
88.この標識は 乗車定員30人以上のバスが通行できないことを表している。







89.2輪車に乗る時のハンドルを持つ姿勢は 手首を下げハンドルを前に押すような気持ちで
グリップを軽く握るのが良い。
--------------------------------------------------------------------------------------------

答え
1. X (路側帯があっても間隔が無い場合は徐行)
2. 〇 (横断歩道と自転車横断歩道から30Mは 追い越し、追い抜き禁止)
. X (2輪車全般でなく 自転車の平進可) 
4. 〇 (自分の運転技能と自分に適した車種を選びの部分が引っ掛けと勘違いするが
この文面で正しい)
5. X (2メートル以下が正しい、大型、中型、普通、大型特殊自動車は3.8メートル以下、
3輪普通自動車と660cc以下の普通自動車は2.5メートル以下)
6. 〇 (間違いやすいが 正しい。 他に汽車の図で踏切りありを示す標識もある)
. X (『何ら』が書いてないと〇)
8. 〇 (交差点は追い越し、追い抜き禁止だが、軽車輌を追い越してもよい)
9. X (後退は禁止されていない)
10.〇 (自由にが書いてないと微妙な問題)
11.X (〇のようでXである。 タイヤの空気圧などが違う)
12.〇 (幅が6M未満の場合 はみ出してもよい)
13.X (〇のようでXである。 1メートル間隔があれば、徐行必要ない)
14.X (すばやくでなく徐行)
15.〇 (正しい。工事用ヘルメット等はだめ)
16.〇 (ブレーキの利く方にとられる)
17.〇 (進路変更しえいる車を追い越してはいけない)
18.X (一般道路と同じ60km)
19.〇 (Xのようで〇である。 追い越しは禁止だが 追い抜きはよい)
20.〇 (左折は30m手前で合図、進路変更は3秒前、徐行、停止、後退はその時)
21.X (それは 徐行。 安全速度とは道路状況、交通状況に応じて速度を適応させること)
22.〇 (正しい。 止まらなくても 徐行して進めばよい)
23.X  (どんな自動車なので、2輪車も入り 2輪車は片側15cmまではみでても良い)
自動車は大型、中型、普通、大型特殊、小型特殊、大型自動2輪、普通自動2輪を含む。
は自動車、原動機付自転車、軽車両を含む。
車などは 車と路面電車を含む。
24.〇 (正しい)
25.X (望ましいが、強制ではない)
26.〇 (あるらしい)
27.〇 (設問13と似ていてややこしい。 この場合安全速度なので、正しい)
28.X (正しいように思えるが 十分に加速した車なので、右に移る必要はない)
29.〇 (正しいマナー)
30.X (設問5の様に 3輪普通自動車と660cc以下の普通自動車は2.5メートル以下)
31.X (徐行しないでがX 徐行必要)
32.〇 (仮免許練習標識のサイズは30cm以上x17cm以上 地色は白 文字は黒
車の前後で 地上0.4メートル以上 1.2メートル以下の見えやすい位置)
33.〇 (正しい処置)
34.〇 (普通貨物自動車となっているので正しい。 中型貨物自動車となっていればX.)
大型常用自動車、中型常用自動車、中型貨物自動車(車両8トン未満 最大積載量5トン以下、定員10人以下)、普通自動車(普通貨物自動車含む)、大型自動二輪車、普通自動二輪車は 最高速度100km。 

大型貨物自動車、 中型貨物自動車(車両8トン以上 最大積載量5トン以上、定員11人以上)、
三輪大、中、普通自動車、大型特殊自動車、けん引自動車(トレーラー)は 最高速度80km。

35.〇 (そばと書いているので徐行が必要。 予測がつかない事もあるので、停止か徐行をする)
36.X (断続的に踏む)
37.X (スクールバスの場合2種免許は不要。 中型1種または 大型1種免許で運転できる)
38.〇 (安全が確認できない時は 警笛をならさなければいけない)
39.X (見通しの悪い交差点は徐行が必要なので 〇と思うが 『かかわらず』が間違い。 道幅が広い場合は優先。 注)左右の見通しがきかない交差点は徐行。但し 交通整理が行われている場合や優先道路を通行している場合を除く。)
40.X (100mでなく 50m。 高速は200m)
41.〇 (疲労した状態で運転してはいけない)
42.〇 (幅員6m以上の場合 中央線を越えて追い越してはいけない)
43.〇 (0.75m以下は中に入らず路側帯に沿って停車)
路側帯とは歩道のない道路で歩行者の通行のため 白線で区分された道路の端の部分
44.X (路肩通行せず 対向車が通り過ぎてから通行する)
45.X (ハンドルで避けようとせず、いつでも止まれる速度で通過する)
46.X (左端に寄ると後続車が危ない)
47.X (〇のようでXである。 危険な道路は 旅客を降車させなければいけない)
48.X (この場合 追い越し。 間違いやすいが、追い抜きは進路を変えないで そのまま前方にでることをいう)
49.〇 (泥酔した客であれば 乗車拒否できる)
50.X (〇のようでXである。 一般道路の場合 義務ではない)
51.〇 (危険を避けるため 警笛を鳴らし徐行する)
52.X (運行中は室内灯が必要だが、回送時はつけてはいけない)
53.X (ゆるいカーブは駐停車禁止ではない)
54.X (横滑りは 速度の出し過ぎが主な原因)
55.〇 (だめなようで 乗客がいないときは喫煙できる)
56.X (警音器はみだりに鳴らしてはいけない 危険をさけるためやむを得なく鳴らす)
57.〇 (よく分かりませんが正しい。 衝撃力は速度の2乗。 遠心力は速度の2乗。
制動距離は速度の2乗。速度60キロで14Mの高さ(ビルの5F)からの衝撃力) 
58.〇 (駐車も停車も禁止されている)
59.〇 (解答では タクシーの運転者の判断 拒否しなくてもよいとなっているが、
2種学科教本では ライターを除く 引火性液体は持込禁止になっているので、この解答は
おかしい)
60.X (教習所や自己所有地は不要)
61.X (左に寄れないときは 右による)
62.X (屈曲ありでなく つづら折あり。 他にも背向屈曲もある) 
63.〇 (歩行者は周りの交通に注意して進むことができる)
64.〇 (徐行(直ちに停止できる速度)で通過する)
65.〇 (後方に車がいる場合 数回に分けてブレーキを踏み スピードを落とす)
66.〇 (引っ掛け問題 右左折は30M前だが、進路変更は3秒前。設問20も参) 
67.〇 (その通り)
68.X (必ずは間違い 1日1回でよい)
69.X (直前でなく30M手前)
70.X (必ずでなく 夜間は必要だが、昼間は定められていない)
71.〇 (0.75m以下の場合 線にあわせる。 設問43を参)
72.〇 (危険をさけるためなら良い)
73.X (障害物がある場合は良い)
74.〇 (その通り)
75.X (11人-30人乗りまでは中型免許で乗れる)
76.X (ぼんやりでなく しっかり見る)
77.〇 (その通り)
78.X (交差点をさけて一時停止)
79.〇 (その通り)
80.〇 (原則として通行できない)
81.X (原則として譲らなければならない)
82.X (Y字の交差点があることを示している)
83.X (29人までが中型 30人は大型免許が必要)
84.X (優先道路や青信号のときは徐行しない)
85.X (信号機がある場合はその限りではないので必ずは間違い)
86.X (原付 小特 軽車両は通行できる)
87.〇 (人の乗り降りの停車はできる)
88.X (中型の11人以上 大型の30人以上のバスが通行できない)


Amazonで2種免許本を探す





下記ポチッとプログランキングアップに
ご協力宜しくお願いします。







2011年5月26日木曜日

2種教習 9日目 卒業検定 頚椎椎間板ヘルニア

2種教習 9日目(各50分授業)
今日は最終日 
1.技能(路上)
2.技能(路上)
3.卒業検定

本日 無事 卒業検定パスできました。
路上と場内 100点満点で 80点以上で合格ですが、
何点だったか言ってくれませんので、分かりません。
最後の最後まで 嫌味を言われ 人間的に1人の教官は
好きになれませんでした。

今回 標識、徐行しなければならない場所、駐停車禁止場所、
交通ルール、安全確認 技能等 プロとして 再度勉強できたのは 
良い機会だったと思います。   
 
この9日間 結構プレッシャーを受けたのか、治っていた
頚椎椎間板ヘルニアによる 首、右腕、胸の痛みがでてき 
昨晩は 痛みで良く寝れませんでした。

最初 通学に40分程 バイクで通学していましたが、
バイクに乗っている姿勢の時 右腕、胸が痛くなり、
このところ 車で通っていました。 

プレッシャーに対する忍耐力が低下してきております。
この辺は 時間があれば、また書きます。

土、日 勉強して月曜日に明石の試験場へ行き 
難関の筆記試験受けに行きます。
結果 また 報告致します。



ポチットお願いします。

2種教習 8日目 学科テスト MUSASI ムサシ学科練習

2種教習 8日目(各50分授業)
1.学科テスト
2.技能(シュミレーション 夜)
3.技能(路上)
4.技能(シュミレーション 悪)

本日 教習場の学科テストがありました。
昨晩 勉強する時間がありませんでしたので 朝早く起き
勉強しました。

90点以上が合格で ぎりぎり91点で合格しました。
この筆記テストは 明石の試験場の筆記試験と比べ
簡単です。 91点では 明石の試験パスするのは 難しいので
明日 最短で卒業検定通っても 金曜日に明石に行けば 20%も
合格率無いと思いますので 土日 勉強して月曜日に明石へ行こうと
思っています。

シュミレーションの機械での運転は 夜の道を運転でした。
昼間より 周りが見えにくく危険がいっぱいのところを 運転しました。 
路上一時間後 再度 シュミレーションで 雪道、霧、大雨の環境で
運転しました。  シュミレーションの機械の画面を見て 運転すると
本当に 酔いそうになります。 終わっても 目を閉じても 画面が
でてきます。 帰りに自分の車を運転している時も シュミレーションの時の
急に自転車、人間の飛び出しが 幻のように出てきて 危ない思いを
しました。

通っている教習所と同じ全国版の学科練習のサイトありましたので、
紹介します。

MUSASI ムサシ学科練習
IDナンバー 96022
パスワード 98765


自習/練習問題/1問1答形式/2種免許/問題番号1-4をクリックすれば
1問ずつ練習できます。

1問ずつ〇×を選択し、正解と解説へ、デジタル教科書をクリックすれば
詳しく説明してくれ とても役に立ちます。

ウイルスバスター2011のクラウドをご使用の方は
読み込み中 80%ぐらいで 止まったままになりますので、
トレンドマイクロ TEL 0570-064-577へ連絡し 『FLASHI プログラム
の読み込みができないので、修正プログラムを入手したい』と
ウイルスバスターの登録番号等を案内し 修正プログラムを入手すれば、
使用できます。

これは 全国版で 兵庫県の明石の試験は もっと難しいので
これで95点以上 取れなければ 合格は難しいと思います。

明日 ストレートでパスできれば、卒業検定で
ハードだった9日の教習場生活もやっと終わりです。

ポチットお願いします。

2011年5月25日水曜日

2種教習 7日目 応急救護処置

2種教習 7日目(各50分授業)
1.学13(応急救護処置)
2.学14(応急救護処置)
3.学15(応急救護処置)
4.学16(応急救護処置)
5.学17(応急救護処置)
6.学18(応急救護処置)
7.技能(シュミレーション 危険)
8.技能(路上)
9.学科テスト練習

今日は合計9時間の 地獄の1日でした。

学科 6時間は 応急看護処置で 2種免許のタクシードライバーや
バスの運転手は事故に出くわす確立が高いため 6時間の応急救護処置
講習が義務ずけられています。 

ビデオにて講習、教本にて講習、AED,人工呼吸、心臓マッサージ、
三角巾を使って各部の止血方法の実地講習で 合計6時間、
その後 シュミレーター(機械)を使って
子供の飛び出し、バイクの飛び出し、車の飛び出し等の危険が
プログラムされた道を お客さんをひらったり、降ろしたりし、
運転するシュミレーションで 機械の画面を見ながら 実際の運転と
同じ操作をしますが、画面を見ていると 酔ってきます。
結構きついです。

その後 路上講習1時間、
最後の1時間は 学科テスト練習でした。 

以前 明石の試験場で出た問題で 1点問題が10問 2点問題が3問
間違え 合格点90点が 84点しかとれませんでした。

明石の2種免の試験場の問題は引っ掛けが 巧妙で 勉強しないと
通りません。 明日は 教習所内の筆記試験ですが、 これは
明石の試験所の問題より 簡単ですが、結果は明日お知らせします。

帰宅が遅くなり 今日も 勉強する時間がありませんでした。

ポチットお願いします。

2011年5月23日月曜日

2種教習 6日目 路上 4サイクル

2種教習 6日目(各50分授業)
1.技能(路上)
2.シュミレーション
3.技能(路上)

今日から 2段階で 路上へ出た。
路側帯があるところで ここで止めて下さいと教官に言われ
教材で習った様に 歩道がないので 75cm離して止まると
路側帯に入る前に 一時停止しなければいけなかった。
歩道を横切る場合は 自然とできるが、頭で分かっていても 一
時停止を忘れてしまう。 試験でこれをすると 即 OUT。

シュミレーションの機械は やっぱり 酔いそうになる。
機械でお客さんが どこどこ方面に行って下さいと言われ
1回目は 最高速度以下で 約15分走る。 この間 車の割り込み
歩行者の横断等の邪魔が入り 案内標識を見逃し 曲がらず
道を間違えてしまった。

同じ道を 2回目は お客さんから 何度も急いで下さいと言われ
スピードを出して運転するが、 2車線で 前の遅い車を
追い越し車線へ出て 追い越したら 後ろから 早い車に
激突された。 又 案内標識を見逃し 道を間違えてしまった。
2回目ですよと お説教が始まった。

3時間目の路上教習は まずますでした。

今日は 3時間だったので、帰って 練習問題したが、
90点弱で これでは 筆記試験パスできない。 ビールを飲むと
眠たくなってきます。

明日は 学科(応急救護)6時間、シュミレーション3時間の
計9時間もあります。 

自動車の機構も勉強しますが、4サイクルと2サイクルと
知っているつもろでも 実は良く分かっていませんでした。

1.吸気 (ガソリンと空気を混合し シリンダー内に吸収)
2.圧縮 (ピストンで圧縮し 燃えやすくする)
3.燃焼 (火花で点火、爆発させる)
4.排気 (燃焼したガスを排気する)

この4つの行程間で クランクシャフトが2回転します。 
その後 繰り返し これが 4サイクル。
ディーゼルエンジンは 3の点火装置がなく 高圧縮して
高温にしたところに軽油を噴射して 自然着火します。

ポチットお願いします。

2011年5月22日日曜日

2種教習 5日目 警察庁方式運転適性検査K型

2種教習 5日目(各50分授業)
1.学8
2.学9
3.学10
4.学11
5.学12

最近 日に日に このブログご覧頂いている人数が増えてきており
有難うございます。

本日は学科 5時間で DVDを見たり 試験問題をしたりしながらの
学科講習だったので 昨日の講義だけより 良かった。

主に性格により 運転の仕方が違い その事をふまえて 注意し
予測し 事故をなくす講習であった。

1日目に行った適性試験(警察庁方式運転適性検査K型)は
心理検査のひとつで、性格、能力などの個人の特徴を科学的に測定するためのも
のだったようで 教育、医療、人事管理などの分野で使われている。

違反、事故を頻繁に起こすドライバーは 共通した性格や癖がある事が
分かってきたので、その適性試験により 自分自身の細かなタイプを知り
気をつけて 安全運転に心がける目的のようだ。
面接時に この適性試験を採用し 細かな性格を
把握し 合否の基準にしている企業もあるようだ。
 
クラクションを頻繁に鳴らすドライバーは 事故率は高い。
同じドライバーが 違反、事故を繰り返す傾向にある。

兵庫県の教習所の数は 北海道の次に多く 明石の試験場の最終筆記試験は
大阪より かなり難しいようで、2種免許の筆記試験 1回で合格率は
20%ぐらいの様だ。 参考に通常の1種免許の1回での合格率は60%。
 
筆記試験は 合計95問で 最後の5問は3つの設問がすべて合って
2点。 90問が各1点で 100点満点で 90点以上が合格。

簡単に合格すると 今日まで 甘く考えていましたが、
ちょっと勉強した殆どの人が 80-89点で 不合格になる。
すべて確実に覚え、かなり勉強しないと 1回ではなかなか通らないようだ。

11回目でやっと2種免許の筆記試験に合格した人もいます。
何点であったか 受験番号ごと 当日発表されるが、
試験問題は 持って帰れないので どれが間違ったか分からないようだ。
2種が1種に比べ かなり合格率が低いのは 過去問が少ないかも
しれません。 
 
今日 初めて 試験問題 練習しましたが、80-89点で
合格レベルではなく 今から勉強しないと 8日目にある教習所の
筆記試験もパスできない。

順調に 教習所9日で 木曜日に 卒業検定合格し、
金曜日に 明石に筆記試験を受けても 実地試験で忙しく 
勉強する日数がないので、翌月曜日にしないと 難しいと
感じております。










ポチットお願いします。



2011年5月21日土曜日

2種教習 4日目 2種免許 問題集I

2種教習 4日目(各50分授業)
1.学2 
2.学3
3.学4
4.学5
5.学6
6.学7
7.技能(構内)
8.技能(構内)

今日は 学科6時間と構内実地2時間 合計8時間で 疲れました。

嫌いな教官2人。 やさしく 色々上手く教えて
くれる教官もいました。 教官によって全然違います。

教習所も 受講者が教官を選べるシステムを導入すべきでは。 
人気の無い教官、教え方の下手な教官は 時代遅れで
逆にもっと教え方を勉強すべき。
 
生徒の話では 最近この教習所卒業した30人の内 明石の試験所で
2人しか1回で 筆記試験通らなかったと聞きましたが、それは 教官が
教科書を読むだけで ポイントを教えないからと思います。
それは教官の責任です。 早口で 本を読むだけなら 教官は入りません。
通常 プレゼンテーションでは ゆっくり過ぎるぐらいの速さでしゃべるのが
ちょうど良い聞きやすい速さで、普通と思って話すと 
早口でしゃべっているので、聞き手には伝わりません。 
これは人前でしゃべる時 注意すべき点です。
分かりやすい様に 理解できる様に 教えるのが教官の仕事です。
  
教官に対しての ぼやきになってしまいましたが、 明日 学科5時間
あり ブルーになります。

昔と違って 今の筆記試験は 引っ掛け問題が 高度になっており、
数字、用語を確実に覚えていないと 試験にパスできないので 勉強せずには
通らない。 私の場合 9日で教習所を卒業し 明石の筆記試験まで
短期間なので しっかり勉強しないと 1回では通らないと感じております。

学科教本とは 別に 兵庫県運転免許試験所専用 2種免許 問題集I
を教習所で1260円で購入しました。 教習で精一杯ですので
まだ 問題集 勉強できていません。
都道府県により 出題される問題は違うようです。
(アインの兵庫県専用の問題集 2種免許 問題集I)
http://ein.flc.ne.jp/ein1_002-1.htm

ネットで試験勉強できるサイトもありますので、 後日
サイトアドレス、ID、パスワード案内致します。

本日の学科では 実際の車椅子の使い方、障害のある方の
乗車、降車の仕方も学びました。

実地では お客さんが 対向車で手を上げた事を想定し、
教習所場内で 方向転回、踏み切りの通過の仕方等学んだ。

いけずな教官に 試験では無い バックでS字カープ、直角クランクを2度も
させられました。 他の教官は 前進のみで バックでは要求しない。 
阪神、阪急、南海バスに就職を考え 大型2種の取得に来ている方々も
おられます。 

正しい情報か 分かりませんが 大阪では 普通免許の持ち主は
中型の免許を取ってからでないと 大型免許をとれないが 兵庫県は
普通免許から 3年たてば、 大型免許がとれるとの事で 合宿しても
兵庫に大型2種を取りに来ている人が多いと教官から 聞きました。

2011年5月20日金曜日

2種教習 3日目 シュミレーション 危険予測

2種教習 3日目(各50分授業)
1.技能(構内)
2.技能(構内)
3.シュミレーション(危険予測)

1時限目の教官は 昨日の習った事 プラス タクシーの場合
お客さんがここで止まって下さいと言われても 交差点の中と
前後5メートルは止まってはいけないので その練習。
それなりにできたので、予断で 試験にはでないが、
バックで方向転換の逆バージョンを教えてくれた。これが結構難しかった。 

2時限目の教官は いけずな教官で 鋭角クランク 昨日と同じく
ゆっくり止まって問題なくこなしたら、プロになるのだから スムーズに 
又 安全確認がだめ、コーナーの曲がりスピードが速い(実際にはゆっくり)、
それとは逆に バックで縦列駐車する時 スピードが速いとか 
他の教官では 問題なかった事が陰険に指摘される。 
厳しく指導も良いが誉められて学びたい。 

Uターン禁止とか 逆行とかは お客さんに断れるが、
実際 お客さんは 交差点で手をあげる場合も多々あるので、
5メートル前後で止まっていたら 商売できないのでは?

3時限目は 初めてのシュミレーションマシン(機械での運転)
突然の飛び出し、割り込みのため 急ブレーキ、回避
同時に後ろからの衝突の回避、凍った道、高速、霧の道での
同様な回避。 急ブレーキ、衝突、すべりが実際のように
感じ ハンドルをきると画面がゆらゆらするので、
酔う人もいるとの事で 途中で5分間ぐらい おしゃべりタイムを
入れてくれました。 

3年半程前から 試験場で飛び込みで合格しても
このシュミレーション数時間と応急救護数時間 3万強払って
教習所で受けなければ 免許はもらえなくなっているとの事でした。
このシュミレーションの機械は2千万程するとの事。

今まで6人の教官中 2人いけずな教官であった。 辛抱。辛抱。

同時に 学科教本を勉強しなければ、テストにパスしないとの事。

何とか 3日終了。 



2011年5月19日木曜日

2種教習 2日目 適性試験

2種教習 2日目(各50分授業)
1.技能(構内)
2.技能(構内)
3.技能(構内)

本日 初めての教習所構内の実地講習。

1時限目は 乗る前の安全確認、シート、ミラーあわせ、
曲がるときの安全確認、巻き込み目視確認等 確認が
沢山あり 混乱する。
又 ハンドル操作は 普段自然と行っている
内ハンドル 回しハンドルはだめなので、ぎこちない運転であった。

2時限目は S字カープ、直角クランク、坂道発進。
前進は脱輪無く 問題なかったが、2時間目はいけずな教官で
説明も無く 南交差点を右折と 西交差点手前で指示され 
右折すると 西交差点でなく、南交差点と言いましたと…。
今日が初めてで 分からんやろ~。

それから バックでS字カープ、直角クランクやらされ
これがとても難しく 汗がだらだら 脱輪しそうになり、
一度前進し 何とか終了したが、これが卒業検定にあれば、
自信が無く ブルーになっていました。

3時限目は 丁寧に教えてくれる教官で 
鋭角クランク(三回まで前後切り返ししてクランクを曲がる)
縦列駐車、バックし方向転換。
これらは 上手くできた。 この教官に 2時限目の 
バックでS字カープ、直角クランクのコツが分からないと言ったら
前進の場合 外側から入るが バックの場合 内側から入らないと
脱輪するとコツを教えてくれ 練習させてくれた。
聞くと バックでのS字カープ、直角クランクは 卒業検定には
無いとの事。 これでひと安心。

昨日の適性試験で 円が2つ重なった図形があり、同じ重なり度合いの物を〇
異なればXの試験で 良く似た物があり、やっていると同じに
見えてきて 全然できなかったが、 今日 結果の運転適性診断票を
もらったが できなかっても全然関係なかった。

相合判定は 『運転することには支障ありません。 更に安全運転に
努めてください』でした。
もし 他も全然できなかっても 『運転には人1倍の注意が必要です。
自分の欠点をよく自覚し、助言を守り、全力を尽し、慎重に運転を
してください』のようで できなかっても 落ちることはないようだ。

人気ブログランキングへ

2011年5月18日水曜日

2種教習 1日目 タクシーの事故率

2種教習 1日目(各50分授業)
1.入校説明
2.適性
3.学科1

適性試験は 
同じ細かな絵に〇 違う絵にX 
三角を短時間に何個書けるか、
3桁の引き算、
四角に斜め線を入れていく、
性格診断等で 細かな作業で目が疲れていると余りできない。

本日 初日で 教官は偉そうで ちょっと腹が立ちましたが、
10日程なので、我慢、我慢。

学科50分の間に 教科書を早口で飛ばして授業が行われ 
実際の試験はパソコンで〇Xを選ぶらしい。

本日の学科の授業の生徒は 私一人でした。

勉強しないとテストに通らない、普段通りに運転していると
技能試験にパスできないとか 最初から脅かされました。

本日のポイント
タクシーの場合 10台に1台の事故発生率で
普通自家用車の約7倍にあたる。 これは 乗降させるための
急な進路変更や停止による事故、追突された事故の方が多い。
自動ドアを開いた時 後方からの2輪車との接触事故。
お客さんを探しながら走行、無線の交信、メーターの作動
によるわき見等が原因で常に危険と隣り合わせに
あることを意識して行動することが大切。

第2種免許の意義は プロとしての責任と誇りを持ち
高度な運転技術は勿論のこと、交通ルールに深い知識、
非常事態において臨機応変な対応、社会人としての
良識ある行動、お客様の安全を守るマネジメント能力、
あらゆる場面において高度な判断力と実行力が求められる。

人気ブログランキングへ

2011年5月16日月曜日

神戸フルーツフラワーパーク オフ会 近くでゆっくり 食べて、飲んで、温泉

近くでゆっくり 食べて、飲んで、温泉に入ろうと 親戚9人(車3台)で
神戸フルーツフラワーパークに1泊してきました。




場所は中国自動車道 西宮北より10分程 又は山陽自動車道神戸北ICから
六甲北有料道路大沢IC降りてすぐです。

ヨーロッパ風の建物で 広くて とても綺麗なところです。
わんちゃんもOKで ちょっと高いですが 園内で材料を買って BQ(バーベキュー)も
できます。 日帰りでは10回以上来ていますが 今回初めて 1泊しました。

とても ゆっくりでき大満足です。  
帰りは 近くに三田アウトレットモール(ここから約2km)に寄り
皆 ご機嫌でした。  ブランド店が沢山入っており サイズ不ぞろい品が多々あり、
サイズが合えば お買い得です。






明日から 2種免許の教習所スタートです。



人気ブログランキングへ



 
  

2011年5月14日土曜日

ポータブルカーナビ PANASONIC CN-SP500VL-K パーキング解除プラグ買いました。

ポータブルカーナビ

将来 タクシーと愛車のBMにつけるため
オートバックス、電器店、オークション等で ポータブルカーナビ
SANYOのゴリラかPANASONICのStradaに買うか迷っていましたが、
最終的に オークションでPanasonicの  
(CN-MP500VDーKと同じ)新品を落札しました。

SDカード4GBも売っていましたが、やはり データー量の多い8GBにしました。
決めたポイントは やはり 簡単に検索しやすい、早い検索、ワンセグが映る、
GPSが届かないところでも位置が分かる 又FM-VICS付き、FMトランスミッター付きです。

仕様 機能は 
画面サイズ 5V型(111mmx63mm)
FM-VICS付き (渋滞情報)
FMトランスミッター付き (カーステレオ音声で聞ける)
3Dジャイロ 加速度センサー付き(トンネル等でGPS信号が
受けれない時でも車位置が分かる)
音楽再生(MP3/WMA)
ACアダプター、家庭用スタンド(ワンセグテレビを家でも見れる)
シガーライターコード2M
車搭載用吸盤スタンド
地図MicoroSDHCカード8GB




他に Yahooオークションでこれ用のパーキング解除プラグ
も買いました。
設定画面の「停止・走行判定」を選択し、「自動」から「配線」へ設定変更するだけで
煩わしい配線無しで このプラグを端子に差し込むだけ いつでもナビ操作
ワンセグが見れるようになり とても便利です。





早速 愛車のBMに取り付けた写真です。 純正のナビの手前に ちょうど
すっぽり設置でき 見栄えも良いです。

試運転しましたが、ナビも問題なく作動し、 ワンセグは 結構 走行中も
映るので 家族も喜んでいます。 BMは両サイドにエアーバックが設置されているので、
VICSのアンテナは取り付けできませんが、純正のVICSを使用します。 今回のFM-VICSの
アンテナは タクシーに取り付ける予定です。
FMトランスミッター付きなので 音楽はステレオ放送で聴けます。

BMのテレビは 地デジでなかったので、7月からも これでテレビが見れるので 良かったです。
使いやすく 満足なポータブルナビでした。






パナソニックのショッピング






ポチットお願いします。

2011年5月12日木曜日

JR大阪駅 電気自動車(EV)

昨日は 久しぶりに大阪で 仲間4人で飲んでいました。











JR大阪駅は 先日 沢山のお店がオープンしたばかりで、
人集りでした。 北側と南側をつないでいる5階部分が
新たな待合場所になっていました。














大阪地区は営業範囲では ありませんが、
JR大阪駅北側のノースゲートビルの2階に
電気自動車(EV)タクシー乗り場ができています。

電気自動車(EV)は、二酸化炭素(CO2)などを排出しないため、
地球温暖化の原因の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)
排出量削減の環境問題対策として、環境負荷が非常に低い。

関西には、地球温暖化の原因の温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)
排出量削減の環境問題対策となる動力源の電池の製造拠点が多く、
大阪府は産業振興の一環として電気自動車(EV)タクシー事業を支援している。

近畿運輸局によると、大阪府内ではEV、HVタクシー計450台が
営業しているが、専用の乗り場は全国初という。

40台まで客待ちが可能で、買い物客やビジネス客の利便性を考えたという。
ビルは雨水をトイレに再利用。 ちょど昨日は大雨でした。
人気ブログランキングへ

2011年5月11日水曜日

深視力検査

来週から通う 2種の教習所の受付を済ませてきました。

2種免許の場合 適性試験に 視力検査の他、深視力検査があるとの事。 

深視力という立体視における遠近感、立体感を測る視力検査が行われ、
3回の検査のうち平均誤差2cm以下でなければならない。

4時間程 バイクで道を覚えるため走りまわっていたので、
目が疲れていたのか、深視力検査の時 3本の線の真ん中の線が
前、後ろに動き 3本が揃った時に ボタンを押して下さいと
言われましたが、最初から 線が4本に見え 前後の動きでなく
左右の動きに見え 全然だめでした。 これは 機械式で覗くタイプ
の物でしたが、別の手動の方法で 再度試験をしてもらい 

線は3本に見え 検査にパスできました。 同じ様な試験が
最終に 明石の試験所であるとの事。 それがパスしないと
免許もらえないので、最終の筆記試験の時 寝不足、目の疲れの
ないようにしなければいけません。

人気ブログランキングへ

2011年5月10日火曜日

LPガス LPGガス LPガス仕様に変更した方が得か

LPガスについていろいろ調べました。

自動車用のLPGは、看板の表記で「LPG」「LPガス」「オートガス」
「プロパンガス」の表記がありますが、全てLPG車に使える同じ物です。

LPGの計量単位はガソリン等と同じく「リットル」単位です。
補給されるLPGは液体ですのでこのような計量単位になっています。

LPGは環境にやさしいクリーンエネルギーです。
LPGで走るLPガス自動車は低公害車として認定されています。

LPガス自動車を購入するための補助制度がり、
国や自治体では低公害な自動車に転換するための補助金制度を
実施していましたが、省エネルギー型LPガス自動車促進事業は、
平成22年度で終了しました。

地域によってLPGでも燃料は違う。
軽油も地域によって成分が違うように、LPGでも地域によって差があります。南の方では圧力の低いブタンを主成分としたLPGを使用し、北の方では、低温でも気化しやすいプロパンを主成分としたLPGを使用します。一般的にはブタン8:プロパン2の割合で使用します。

LPガススタンドMAP
普通のガソリンスタンドと違って LPガススタンドの
数は限られております。 
全国のLPガススタンドの所在地付近図が掲載されています
http://www.japanlpg.or.jp/lgv/standmap.html

2011年3月10日現在のLPガスの全国価格
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_auto_kisu.html
神戸は1リッター当たり 87.7円。

通常のタクシーはLPガスを使用しています。
昨日近郊で調べましたところ LPガスの現金価格は1リッター90円でした。

愛車のBMはハイオクで 1リッター152円 満タンにすると90リッターは入りますので
諭吉1枚では足りません。
レギュラー価格はは142円です。
(参考までに BMの街中の燃費は5km/L、高速10-12km/L)

ガソリン仕様をLPガスに改造すると パワーがー落ち 燃費が約20%ダウンします。
レギュラー価格 142円と LPガス90円の価格差は 37%

LPガス仕様に変更した方が得か ガソリン仕様のままの方が得か?

レギュラーガソリン仕様、1日走行距離150km、燃費10km/Lとすると
142円x10L/日x23日x12ヶ月=391,920円

LPガス仕様、1日走行距離150km、燃費(10km/Lx0.8)=8km/Lとすると
90円x18.75L/日x23日x12ヶ月=465,750円

1年の燃料代の差は 73,830円 
10年乗れたとして 73,830円x10年=738,300円
(10年で414,000km)

ガソリン仕様から LPガス仕様に改造する費用、メンテナンス費用等必要ですので、
思っていた程 LPガスの優位性が 少なくなってきている気がします。

その当たりの費用調べ 将来ガソリン仕様のままにした方が良いか
検討の余地があります。 

人気ブログランキングへ




 

2011年5月9日月曜日

タクシーの歴史年表 1912年から現在まで

タクシーの歴史年表 1912年から現在まで

1912年(大正元年)8月5日 日本で始めてタクシーが登場したようです。

その時の出来事、初乗り運賃、ガソリン代等が記載されています。 
http://www.taxisite.com/feature/history/1912.htm


人気ブログランキングへ

2011年5月6日金曜日

ニューヨークのタクシー NY TAXI

イエローキャブで親しまれていた大型セダンのタクシーは
2013年より 日産のミニバンが採用される事が決まったようです。

西宮 芦屋地域では 相互タクシーの中型の黄色のタクシーを良くみます。
最近 日光タクシーの黒色のプリウスも たまに見かけます。

(asahi.com 2011.5.4より)
『 ニューヨーク市は4日、「イエローキャブ」の愛称で親しまれているタクシーを
、日産のミニバン「NV200」に統一すると発表した。これまでは9社16車
種あったが、一車種にし、ニューヨーク仕様の設計で発注する。日産車は、将来
的に電気自動車に衣替えできるのが評価された模様で、800億円近い商談にな
るとも指摘されている。
 現在、市内にある約1万3千台のうち、米国フォード社の大型セダン「クラウ
ン・ビクトリア」が最も多く走っているが、今年限りで生産中止になる。このた
め、市は各メーカーに呼びかけて新車を公募。7件の応募のうち、日産のほか、
フォードとトルコのカルサンが残っていた。
 新車は2013年から市内に登場する。5年かけて既存の車をすべて買い替え
て、少なくとも10年は新車種が独占する計画で、市内の風景が一変する。』


人気ブログランキングへ

2011年5月5日木曜日

甲山(かぶとやま)登山 神呪寺 鐘の音

甲山(かぶとやま)登山

先日 嫁さんと愛犬と一緒に 阪急甲陽園駅より 徒歩20分 甲山森林公園の
無料駐車場に車を停め 甲山森林公園内を通り 甲山自然の家の横の細い山道を登り 
甲山の頂上へ到着。 愛犬(トイプードル)は 喜んでドロドロになって
道案内をしてくれました。 






甲山の正式の標高は 309.21mですが、ちょうど310mにするため、
石を積み重ねられていました。



頂上でおにぎりを食べ 帰りは神呪寺(かんのうじ)方面へ降り
鐘を鳴らし帰りました。 愛犬は音にびっくりしていました。
鐘をつくのに1回20円と書いていました。

神呪寺 鐘の音の動画
 
手軽な山登りでした。


人気ブログランキングへ


2011年5月2日月曜日

動画 New BMW 7 ActiveHybrid アウトバーン

日本で 利益度外視で こんなハイブリッド車で個人タクシーしたいもんです。
BMはやっぱり アウトバーンが似合います。

日本とドイツでは 運転マナーがーまったく違います。
アウトバーンで 220kmで走っていても 前の車は 必ず 左斜線に避けます。
このスピードで走っていると 前の車が避けないと 事故になりますが、
後ろから早い車が来ると 必ず避けます。 

移動日は1日 アウトバーンを走っていました。 最初は 日本の感覚で
前の車が避けなければ..と思い怖かったですが、だんだん スピードにも慣れてきました。
当然 運転テクニック また それなりのタイヤ、車の性能は必要です。

以前 オーストラリアでは 1週間で運転免許取得できていました。 そんな初心者も
一緒にアウトバーンを走っているので、逆に ナンバープレートをみて 避けていました。

アウトバーンでの事故は 悲惨です。 ベンツ、BM, ボルボ等の硬いフレームの車は
良いですが 柔らかいフレームの車は 車の原形がありませんでした。

訪問していたドイツの社長は ベンツ派とBM派に分かれていました。
一般に ベンツは 後部席の人の視界まで配慮され 設計されていますが、
BMは 運転者が優先で パイロット感覚です。

私は 20年以上前から まっすぐ走る、曲がる、止まることができ、高速の安定性、安全性が
すばらしいBM派です。 
 


BMW7のショッピング


人気ブログランキングへ