2019年12月7日土曜日

神戸 ルミナリエ

今年でルミナリエは第25回の開催になりました。

本日 土曜日 神戸駅で下車し 海側のウミエ、モザイク、

ポートタワーを経由して 元町駅までブラブラ歩いていきました。

以前はこの地域良く行っていましたが、とても久しぶりに行きました。

大分街並みが変わっていました。






















いつもの三宮一貫楼に18時頃着き 15分程待ちました。

19時頃にルミナリエの列に並び、 大丸デパートの出発点まで 

ぐるぐる回され 45分かかりました。 

今年は白っぽく見えました。 

今年から 100円募金 Paypayでも払える様になっていました。































今までのルミナリエのパターンです。





















ーーーーーーーーーー
2018.12.16

今年で第24回の開催(2018.12.7-12.16)になりました。

年々 開催期間が 警備費用の負担難で短くなってきています。

本日 12月16日が最終日でした。

何か癒着でもあるのかと思うぐらい 警備費がかかっている様にも思います。

スポンサーも減ってきて 毎年継続が 難しくなっていると言われていますが、

1人 100円ぐらいの有料にして クリスマスまで開催し、

警備費を減らすことを考えれば 黒字になると思いますが。。。。


元町駅すぐの一貫楼でビールと豚まん他を食べてから 

ルミナリエに並ぶのが恒例になっています。

豚まん2個、三宮セット(枝豆、唐揚げ2個、餃子8個、生ビール)、

揚げ焼きそば、瓶ビール2本 注文しました。

今年から メニューが変わっており、 少し高くなっていました。


 
 




















毎年 ルミナリエ行っていますが、 雨は 初めての様な気がします。

今年は インスタバエを狙って 晴れていても、 水を撒いて

水たまりに写ったルミナリエを撮られていると 問題になっていたのを

テレビで見ました。


 

























































































ーーーーーーーーーーーーーー

2015.12.14

年々開催日が短くなり 今年は 仕事で疲れていたので、

もう いいかな~と思っていましたが、 嫁さんが 毎年行っているのに

何か 気色が悪いと 私一人でも 最終日の日曜日に行くと言いましたので

以前の同僚とランチ忘年会を終えて 夕方現地で合流しました。

日曜日は5時から 点灯で 5時過ぎには 元町駅に到着しましたが、

かなり混んでいましたので、 先に いつものお店で

夕食を食べました。 

昨年余った一貫樓プリペイドカードで精算すると 残高0円になっていました。

お店の中国人は カードに 有効期限は1年と書いていますとの事。

そう言えば いつも 最終日前に 行くので 1年過ぎていたみたいです。

何か すごく損した感じです。

その後 列に並びましたが、 まだかなり 混んでおり、

近年で一番 遠回りさせられました。

元町から 神戸駅近くまで 回されて 会場近くの 大丸付近の

通りもでも 回され すごく時間がかかりました。

今年から 初めて 入り口部分の天井部にもイルミネーションが追加されました。

全体の長さは いつもより短くなっていました。

今年で 20回目の訪問になりました。

年々 感動が薄れ あ~疲れたって感じです。





 













ーーーーーーーーーーーーーー
2014.12.11

今年は 震災から20回目のルミナリエで

今回は再びすべての作品を従来通り、

白熱電球で制作され、

1995年、阪神・淡路の被災者や遺族らを温かく照らした

第1回の光に近づけているとのことでした。

平日の水曜日でしたが、 例年より 人が多く

会場まで 遠回りさせられました。

震災翌年だけ 行ってませんが、 その翌年から

毎年 家族行事になっており、  

今回で 19回目になりました。





ーーーーーーー
2013.12.16
今年も 最終日 16日の月曜日に ルミナリエに行ってきました。

今年は 外人の観光客が 多かったです。

いつもの様に 仕事帰りに 待ち合わせし

一貫樓で 食べてから 見に行きました。

終了 1時間前ぐらいなので、 スムーズに見れました。




ーーーーーー
2011年12月3日

昨晩 家族恒例のルミナリエへ行ってきました。

元町駅の近くの 一貫樓(いっかんろう)で晩御飯を食べてから PM8時頃

大丸前から ルミナリエ会場へ歩き始めました。

一貫樓の豚まんは ジューシーで 肉汁がなんとも言えない程おいしいです。

焼き餃子を味噌ダレで食べるのもおいしいです。

水餃子もお薦めです。 栗入りあんまんはおみあげにGoodです。

店内で5000円のプリペイドカードを買うと その日から5500円分使え お徳です。

足らない分は 1000円単位でチャージでき 1年有効です。 今年初めて

このプリペイドカードを知りました。


地元神戸の人に お薦めに 大丸前の とんかつ武蔵を教えてもらいました。

この2階のとんかつ屋の一階は いつもコロッケを買う人が列を作っています。

しかし 家族の意見で 今年も 一貫樓(いっかんろう)に行ってしまいました。


この時間帯から ルミナリエ会場へは 金曜日でしたが、スムーズに行けました。

夕食を済ませてから 会場に行くと 混まずに行けます。


毎年ドイツでクリスマスシーズンの電飾を見てとても綺麗だなーと思っていましたが、

それ以上に神戸ルミナリエはすばらしいです。 

一度訪れれば そのすばらしさが理解できる事と思います。


このイベントもスポンサーが減り,継続が毎年危ぶまれてきております。

クリスマス時期をはさんで 開催すれば もっと募金も集まると思いますが

開催期間 開催日が 警備の関係上と言われていますが、継続していくため

今後検討する余地があると思います。


今年のルミナリエのテーマは 希望の光です。 

阪神・淡路大震災後 今年で17回目です。 震災の1995年は行けませんでしたが、

初めて行った時は 感動し 力をもらいましたので 家族の恒例行事になっています。

2000年には ルミナリエ新聞に家族で 掲載されました。

これからも 続けて行きたいと思います。


後に 分かったのですが 開催日を短くしている理由は 数年前 明石の花火大会で
圧縮死で沢山の方がなくなったこともあり、警備費が当初より8倍かかっており
開催するたびに 赤字になっているようです。 また 近隣のお店、飲食店から
開催期間はバリケードで仕切られており、売り上げ落ちるので 
クリスマスシーズンはさけるように要請があるようです。

警備費用でおかしいのは ルミナリエの一番のスポンサーのJR西日本の関連会社が
すべての警備を受けていることです。 毎年 赤字で継続が危ぶまれていますが、
警備費用を自由競争で 安くすれば 解消できると思いますが.... 








                          ポチットお願いします

2019年12月3日火曜日

わんちゃんが調子悪くなりました。 2019.12.03 14歳1か月

2019.12.03

2日前ぐらいから 寒くなってきて わんちゃんが震えて

調子悪くなりました。  

14歳1か月のトイプードルの男の子です。

朝 震えて散歩に行きたがりません。 散歩に出ても

おしっこだけして すぐに帰ろうとします。


調べてみると アンダーコートがないのでプードルは寒さに

弱く、 家で飼っているとその温度に慣れてくるので さらに

寒がりになると記載されていました。


毎朝 私が起きて来たのが分かると すぐに近寄ってきて

くれますが、今日は 目だけ開けて 丸まったままでした。

散歩も短く すぐに帰ろうとしてましたが、おしっことうんこして

15分程散歩して帰ってきました。

散歩から帰って 服を脱がすとき 昨日から わんと鳴くので

どこか痛いみたいですが、体を拭く時に全体を触りますが

特に痛がらず 外部的ではないみたいでした。

口をむしゃむしゃする事が多く 以前なら ゲロッピー前に

その様な状況になり ゲロッピーすると すかっとして

元気が戻ってきていました。  ドックフードに ビオフェルミンを

小さくして 1/3錠まぜてあげました。

朝起きた時 伸びをしますが、この2,3日 伸びをしないので、

首か腰、関節が痛いのではと思っています。

以前になった関節炎かもしれません。

以前 動物病院でもらった 鎮痛消炎剤 RIMADYL 25M  

残っているので 様子みて 食べさせようかと思ってます。


関節炎には アンチノール(サプリメント)が良いと ユーチュブで

紹介されていましたが 高価なので Amazonで 以前にも使用した

下記のサプリを 再度注文しました。




2019.12.05
昨日は 朝の挨拶来ませんでした。 散歩もいやいや短く行きました。

今日の朝は 歯磨きしていると起きてきて 挨拶にきてくれました。

朝の散歩行く前は 両方の後ろ足が震えていましたが、

寒風マッサージして 30分程散歩して 寒さに少し慣れて来たのか

元気を取り戻してきています。

昨日 スーパーで 国産若鳥 手羽中(小) 171g 188円 税別を

買ってきて 茹でて 身だけでなく 関節部分の軟骨部分も

食べさせました。  以前も調子悪くなった時 これを食べさせて

元気になりました。
















=================

過去の投稿

2019.04.21 
わんちゃんが また 調子悪くなりました 狂犬病予防注射 副作用 足の硬直

2019.04.08 
愛犬のトイプードル 突然調子が悪くなりました。

2018.04.20 
トイプードルが突然調子悪くなりました 脊髄疾患疑い

2016.03.12 
プードルが突然耳が聞こえにくくなった。 突然キャインと鳴く  突然調子が悪くなった、 


2018.03.21 川湯温泉 民宿 大村屋、わんちゃんと一緒 

2018.01.07 神戸フルーツフラワーホテル、わんちゃんと一緒、イルミナージュ
   
2017.04.11 犬用 ノミ マダニ フィラリア 駆除薬 徹底比較 レボリューション、フロントライン、ストロングホールド
  
2017.03.05 愛犬 右親指にケガ 

2016.12.28 愛犬と一緒 白浜わんちゃんと泊まれる宿 すき焼きプラン

2014.09.16 友人の14歳の愛犬の死


2019年11月27日水曜日

SHV38をauから格安シムmineoへ変更しました

au のスマホ Sharp モデルSHV38で 電話番号そのままで
auから格安シム mineoへ変更しました。

今まで毎月auへ スーパーカケホ(V)で
合計8700円程支払っていました。
データー使用量は 月2GBぐらいでした。

今回 mineoの
Aプラン デュアルタイプ au VoLTE対応SIM(3GB)(\1,661 税込)
mineoでんわ 10分かけ放題(\935税込)
の合計 毎月2596円になります。

もっと早く格安シム mineoに変更すれば良かったです。
 

電気店等の店頭でmineoへ変更すると 3300円必要になるので
Amazonで 契約事務手数料3300円が無料になる
マイネオ エントリーパッケージを購入しました。





この機種はauで シムロック解除しないと使用できないので、
auの窓口で解除してもらうと3300円必要になるので、
自分でスマホから下記 試みましたが、最終段階で エラーになり
うまくいきませんでしたので au電話番号 0120-590-057
(10時~18時)に電話して 遠隔操作で ロック解除してもらいました。

電話で MNP予約番号(10桁)ももらいました。

ーーーーー
My au(https://www.au.com/my-au/)へアクセスし
au ID     (電話番号/メールアドレス/任意のID)
パスワード  8桁以上の英数記号
を入力し ログインする。

スマートフォン・携帯電話をクリック
ご契約内容/手続きをクリック
お問い合わせ/お手続きをクリック
SIMカードに関する案内(au携帯電話で他社のSIMカードを利用する場合の
注意事項、手続き方法のご案内)をクリック
SIMロック解除のお手続きはこちらをクリック
SIMロック解除のお手続きをクリック  
(注意 SIMロック解除可能時間は9時から21時30分です。)
携帯電話番号
機種名 SHV38
選択をクリックすると about:blankがでてきてこれ以上進みませんでした。
ーーーーー


Amazonからmineoエントリーパッケージ届いてから 
https://mineo.jp/apply/
へアクセスして 申し込み手続きしました。

●SIMカードのみを購入する
●AプランauのLTEサービスエリアに対応
●デュアルタイプデータ通信+音声通話
●3GB 1,661円/月
●mineoでんわ 10分かけ放題935円/月
●au VoLTE対応SIM (nano/microサイズ対応)
●オプション 申し込まない
●エントリーコード※でお申し込み  
【注意 このエントリーパッケージの中に記載されている
エントリーコード 16桁(英字4桁+数字12桁)を記入しないと
契約事務手数料3300円が無料になりません。】
●紹介用URLの入力  X3K6C9H7R2
この10桁を記入しないと後日電子マネーギフト1000円分もらえません。

後 契約者情報、クレジットカード情報入力し、
運転免許書等の本人確認書類を添付して申し込み完了です。

運転免許書の写真に影があり不備になり mineoから連絡あり
再度 影の無い運転免許書を再送して申し込みの手続きが完了しました。

2019年10月23日水曜日

トイプードル 179万円税抜 

ペットショップで トイプードルの男の子が¥179万円税抜

で売られていました。








































両親の体重が1.8kgと書いていました。

普通 女の子の方が 高いのですが、男の子で こんな値段は

初めてみました。


どんな 人が買うのでしょうか?


10日後も まだ 売っていました。


我家も 先日14歳になったばかりのトイプードルがいます。

今となっては 家族の中心で その値段でも よう売れません。





2019年10月16日水曜日

ベンツC200 オイル交換 Mobile、MOTUL, DAYTONA 5W-40

2017年4月
ディーラーでのオイル交換は 同時オイルフィルター交換時
Mobile 5W-40D/M を6Lで 12,300円 作業料別でした。
P/No. 2711800509のオイルフィルター 2,592円 作業料別でした。






2018年5月
車屋で MOTUL M8100 Xclean 5W40で 2,200円/Lでした。




2019年10月
前回オイル交換から 1年5ヶ月後 6000キロで
本日 オイル交換しました。

前回オイルフィルター交換しましたので、今回オイルフィルターは
交換しませんでした。

オイルは 真黒 6L入っていました。

オイルゲージで量をチッエックしながら 新しいオイルを
入れ 最後にエンジンを回し 最終的に5.5L入れました。
仕様カタログも 5.5Lで、オイルフィルター新しく交換した時
6Lになると思われます。

やはり1年、5000キロでオイル交換が
良いのではと思いました。

今回は 日本製のDAYTONA(デイトナ)5W-40を5.5L 
オイル専門店で交換料込みで7,865円税込みでした。

オイル専門店では 3000キロで交換を推奨していました。













































2019年10月2日水曜日

ナビダイアル 電話番号 0570に注意必要

携帯の無料通話料が残っているので 携帯電話から0570番から

始まる電話番号にかけていましたところ 携帯会社より 請求が来てビックリ。


調べてみると 0570はナビダイアルで 

最初に「ナビダイヤルでおつなぎします」というガイダンスが流れ、

通話料金が告知されますが、携帯電話からかけると かなり高いです。


かけ放題プランでも ナビダイアルは無料通話分の対象外になります。

パソコンサポート等で 繋がらず 長時間待たされる場合 

かなり料金が発生します。


固定電話の番号を調べて そちらに電話した方が

無料通話分使えて 料金が発生しません。

固定電話無い場合は 固定電話から電話した方が良いです。



一般的に 固定電話より 平日昼間県内通話区域内の ナビダイアルにかかった場合

180秒(3分)8.5円ですが、携帯電話からでは90円かかります。


年金相談0570-051-165も ナビダイアルでしたので、

携帯から 最寄りの年金事務所の固定電話を調べて電話しましたが、

自動音声対応で 年金相談の1番を押すと 自動的に

ナビダイアルに繋がれてしまいました。

このため 固定電話から 再度電話しました。




2019年9月30日月曜日

50代最後の誕生日、串カツ食べ比べ、八重勝、近江屋、通天閣、スパワールド

50代最後の誕生日に 通天閣付近のジャンジャン横丁で

串カツの食べ比べしました。

午後1時前に 到着しました。

まず 横丁を少し入った 八重勝に行きました。




























ここは毎日営業が終わって従業員皆で 1時間掃除しているので、

お店はピカピカです。 

両サイドにお店があり 15分程並びました。





























どて焼き、穴子、ゆで卵丸1個の卵、チーズの串揚げ、海鮮3種、

串カツ等食べました。 あっさりした味です。

瓶ビール2本とおなか8分目ぐらい食べて 3850円税込みでした。



横丁をぬけて スマートボール 100円で遊びました。



次に 通天閣の近くの横丁にある 近江屋 別館に行きました。

















店の中は結構空いているのに 名前を書いて待つように言われ

5分程待ちました。

定員さんも 本店からも応援が来て 沢山いてましたが、 

ぺちゃくちゃしやべって 段取りが悪い店だと思いました。






















ここのソースは トンカツソースの様にどろっとしていました。

マグロのほほ肉は珍しく、 タコカラ、アスパラ、ちくわ、

ネギ肉はおいしかったです。

大ビン2本で 2830円税込みでした。


その後 すぐ近くのスパワールドに行きました。

1200円の入場料金が イオンカードを見せると1000円になりました。

4階が男性、6階が女性で  お風呂に入るところに館内着があり、

着替えてから 反対側にあるリラックスルームで テレビを見ながら

1時間程昼寝をして、お風呂とサウナに入り すっきりしました。

タオル、シャンプー、リンス、ボディソープ、髭剃り、歯ブラシ、

ヘアートニック、ファイスローション、クリームも備え付けられています。


今回利用しませんでしたが、海水パンツを持参すれば 上の階にあるプールも入れます。

レンタルもあります。

昔 良くプールにも入っていました。  夜になると プールからすぐそばにある

通天閣のネオンが綺麗でした。



帰りに 隣にあるギガドンキーに寄りました。



夜はあっさり 鴨だしのカップそばを自宅で食べました。


満足な一日でした。