2017年4月30日日曜日

温泉めぐり3 温泉治療 湊山温泉

本日 朝のテレビ番組(遠くに行きたい)で 渡辺徹さんが 

兵庫 和田岬の薪で焼く お好み焼き 高砂を紹介していました。

以前 その近くで仕事をしていた事があり、お昼に何度か

食べた事があり、 本日また 食べたくなり 早速 行ってきました。

89歳のおばーちゃんは とても元気で ちゃんぽんモダンと

大瓶ビールをオーダーしました。

薪は火力があり とてもおいしかったです。

最寄りの駅は 神戸の地下鉄湾岸線の和田岬駅ですが、 

阪神の湊川より 20分ぐらい歩きました。

今は廃線になりましたが、昔は JR兵庫駅より 和田岬までJR線が

ありました。


番組と同じく 湊川の近くの東山商店街にも行きました。 

鼻知場商店
http://www.kobe-shinsenichiba.com/higashiyama/016_hanachiba.html
ショウガの冷やしあめとレモンジュースが 各50円で 私は生姜の冷やしあめを
飲みました。 

次に スルメのおかやんで 焼いたスルメを機械でさいたスルメを買いました。
甘くておいしたったです。 サービスで 焼き栗4個くれました。
http://www.kobe-shinsenichiba.com/higashiyama/042_okayan.html

おかしのよしやさんの向えの串カツ屋さんに立ち寄り
生ビールとジャガイモ、牛肉、レンコン等を食べました。
キャベツが付いて無いのが、残念でしたが、思っていたよりおいしかったです。 

串カツ 花りん
http://www.kobe-shinsenichiba.com/higashiyama/101_karin.html

楠堂本家で (グローブ、バット、球、優勝旗等)の野球カステラを
買いました。  冷めていてもおいしかったです。
http://www.kobe-shinsenichiba.com/higashiyama/096_kusunokido.html

その前に この近くで温泉を探し 湊山温泉に行きました。

途中まででバスに乗り バス停から 15分程歩きました。

平安時代には存在し、平清盛も入浴したと言われています。

『湊山温泉は堀削自噴源泉の湧出温度が約27℃と低いため、
ガス焚きの蒸気ボイラーを利用し、
 源泉を加熱して源泉かけ流しの営業を続けています。
 直接浴槽に注ぎ入れた源泉を循環させて
再び浴槽に戻すということは一切おこなっておりません。
お肌の弱い方やアレルギーの方でも安心して入浴いただけます。
 衛生上の観点から
 すべての浴槽の源泉は毎晩営業終了後に完全に抜いて清掃後、
 毎朝営業前に温泉を沸かしてすべての浴槽の準備をします』

入浴料も680円とリーズナブルで 露天風呂はありませんが、天然温泉で

風呂場に 子どものために 鯉のぼり、お寿司のおもちゃがあり、

家庭的な温泉で 過熱した温泉に入って 低めの源泉にゆっくり浸かり

のんびりできました。 本日は 生ビールが380円が300円でしたので、

風呂上がりに一杯飲みました。   













帰りはパン屋さんまで下り、右へ曲がり、

次の川を左に曲がり 川沿いを降りていくと 湊川公園に到着し その下が

東山商店街の入り口でした。 歩いて約 15分ぐらいでした。

東山商店街をぶらぶらして、 新開地商店街を通り 新開地駅から

阪神電車で帰りました。




2017年4月23日日曜日

温泉めぐり2 温泉治療 有馬かんぽの宿

日曜日に 有馬のかんぽの宿に 行ってきました。

温泉は金泉で 私の好きなお湯です。

ランチと入浴用セットで2500円で とてもお得です。

下記の様に ランチもとても豪華でした。


 


 
土曜日、平日はランチバイキング しているようです。


読売バス旅行の 温泉めぐり日帰りツアーのバスが停まっていましたが、

外国人ツアーはおらず ゆっくりできました。
 
 
かんぽの宿から 石段を下り、おみやげやさん通りまで 歩きました。 
 
いつも買う炭酸せんべいの割れ 110円で沢山入って
 
コーンフレイクの様で とてもおいしいです。
 
最近 色々な味の炭酸せんぺいがあり、 今回ピーナツ味を買いましたが
 
やはりスタンダードの味が 一番おいしいと思います。
 
帰りは登りで しんどかったです。
 
 






 

2017年4月11日火曜日

犬用 ノミ マダニ フィラリア 駆除薬 徹底比較 レボリューション、フロントライン、ストロングホールド

今年も うさパラさんから ストロングホールド 60mg、5.1-10kg (レボリューション)

購入しました。 4月2日に注文して4月11日に シンガポールより EMS国際郵便で

届きました。

送料込みで 6本でUS41ドルでしたので、 1本約750円ぐらいでした。

日本で購入する3分の1ぐらいの値段です。

今月は 狂犬病の注射しますので、来月 近くの動物病院でフィラリアの検査をして

1本だけ 正規品を購入し 来月から 塗布します。














2016.4.1

本日 9日後にやっと商品 国際書留郵便で届きました。

発注後 出荷状況 ネットで調べれる様になっていましたが、

別に急いでいないので、今月中に届けば良いと思っていました。

いつも買っているのが 犬体重 5.1kg~10.0kgの60mgでしたが、

今回 間違って10.1kg~20.0kgの120mgを発注してしまったようです。

半分余らして 使えば良いので 問題無いです。























2015.7.11

毎年4月に狂犬病の注射をして 5月に7種混合ワクチンを

注射します。  その時 フィラリアと血液検査を行い

レヴォリューション(中型犬用)を1本だけ購入します。 

1本 2400円 税抜もしました。

その後は ネットで同じPfizer(ファイザー社)の海外版を 安く購入しています。

今までは レボリューションを購入していましたが

今年から 同等品のストロングホールド【EU版レボリューション】を購入しました。

6本で 香港からの送料込みで 45ドルでした。 1ドル130円としても

5850円なので、 1本975円の計算です。

このストロングホールドは 日本で販売のレボリューションの

ヨーロッパ市場版で 同じPfizer(ファイザー社)の物です。

今年で 愛犬も10歳(人間齢56歳)になり、私の歳を追い越します。

今日は 朝の10時より トリミングに行っており、 13時に お迎えに行きます。

1.5ヶ月毎に トリミングに行っており、 私の散髪代より高いです。

トイプーは 毛が抜けなくて良いですが 散髪代はかかります。









2013.8.13

犬用 ノミ マダニ フィラリア 駆除薬 徹底比較
レボリューション、フロントライン


毎年 4月頃から レボリューションを

ノミ、マダニ フィラリア駆除に使用しています。

なぜ 日本では レボリューション、フロントラインは

とても高いのでしょうか?


病院で 検査してから 1本だけ購入し その後

同じ成分なので 海外から購入しています。

半額以下で 同じ商品が買えます。


ストロングホールドは

日本に流通するファイザー社製のレボリューションと成分も

全く同じ商品のヨーロッパ仕様パッケージです。

流通国の違いにより商品名が違うだけで、

製造メーカーや使用方法はレボリューションと全く同じです。


《徹底比較》犬用ノミ・マダニ駆除薬【全国送料無料】


盆休みをはさんだので 注文後2週間かかり シンガポールより

書留航空便で 郵便局より 商品届きました。


商品名は違いますが、Phizer社のいつも使用している同じ成分の物でした。

6本で 航空送料込みで 4227円でしたので 1本 705円で

半額以下で購入できました。

 




 

2017年4月2日日曜日

温泉めぐり1 温泉治療 有馬太閤の湯

本日初めて 有馬の太閤の湯に行ってきました。

駐車場は せせこましかったです。

受付で かなりの人が並んでいました。

外人のバスツアーが2台来ており、  お風呂も 食べるところも

いっぱいでした。  

温泉は 金泉と銀泉がありました。

今日は 割引券で入浴しましたが、 通常料金は結構高く

食べ物も高く 次回ここに来ることはないと思います。

 
  

2017年3月18日土曜日

傷病手当

先日 有休を使い整形外科で 痛み止め注射をして 休みました。

その時 傷病手当の事を 色々調べました。
以前は 傷病手当の事はまったく 知りませんでした。

続けて3日以上会社を休み 4日目から健康保険から 年平均報酬月額の3分の2が
もらえます。
有休、公休(土日祝等)、無休の3日でもOKです。
会社から給料がでない事が条件です。

従来給料から引かれている 健康保険料、厚生年金、住民税は 会社に払わないといけません。  
もし 会社がそれを負担すると その分傷病手当が減額されます。

全国健康保険協会に電話で確認しましたが、
年平均報酬月額は 年3回以下の ボーナスは 含まれないとの事でした。 
年120万程変わるので これは痛手です。 
普通の会社で 年4回も ボーナスがでるところはないです。 公務員ぐらいです。

支給期間は 最初の支給日から1年6か月間で 途中復帰した期間も含まれます。

傷病手当受給条件を満たして 退職しても 1年以上保険に加入していれば、
継続してもらえます。  ここで注意ですが、 退職日は 業務に従事できないことが
条件ですので、あいさつで会社に行けば もらえなくなります。

傷病手当は 収入になりませんので、所得税はかかりません。 
雇用保険は 収入が0になれば、発生しません。
労災保険料は全額会社負担ですので かかりません。

退職後 住民税は 前年度に課税されるので 減額になりません。
また 健康保険料、厚生年金料は 標準月額報酬が基準なので 減額になりませんし、
会社が半分していた分も 退職後は自分で支払わなければなりませんので 2倍になります。

病院では 傷病手当の必要書類は書けると言われましたが、
実際には 小さな会社では 長期休むのが難しいです。

最長1年6か月間 会社負担分の高額な健康保険料、厚生年金等を払ってくれるのは
役所とか大手の会社しかないと思います。  

そうなると 有休を使い切り 退職前に 傷病手当がもらえる条件になっている必要がありますが、
退職後 保険料の負担が大きく 実際に残る金額は とても少なくなります。

2017年3月11日土曜日

頸椎椎間板ヘルニア MRI 頸椎症性神経根症

2009年12月18日より 急に左の背中が痛くなり、その後
左腕、肩が痛く 寝れない状態でした。


2010年1月29日にMRIをとり 
3番と5番の椎間板ヘルニアと言われました。
















2箇所の整形外科で首の牽引、電気治療をし、
鎮痛剤を飲みましたが、
当初に比べ 痛みは少なくなりましたが、3ヶ月以上も
治療を続けましたが、完治しませんでした。

激痛ではありませんが、ずっと右腕が痛い状態でした。


2010年5月31日23年勤めていた貿易会社を退社しました。

あちらこちらの 天然温泉に度々行っていました。

数か月後 不思議と 痛みがなくなりました。

会社を辞めたことにより 過度のストレスがなくなり
治ったと思います。


2011年5月26日
2種免許取得のための教習所の教官に いびられ
ストレスが溜まり 頚椎椎間板ヘルニアが再発しました。

以前とは反対の右腕、胸の痛みにより、
あまり寝れない日が続き バイク、自転車は 痛くて乗れなくなりました。 
自動車は何とか乗れました。

前回同様 温泉治療に専念しました。


2017年3月4日
2週間前より また 頚椎椎間板ヘルニアが再発しました。

今度も右腕の表側の肩方から指にかけて 全体にしびれ
寝ていても痛みがでてきました。

首を動かすと コキコキとよくなります。

最近 ストレスが溜まってきており、会社をやめたいと
思っている毎日です。

本日 近くの鍼灸院に 以前のMRIの画像を持参し、
人生初めて 鍼治療を受けました。

その後 マッサージ、電気治療、首を20kgで牽引しました。

その時は 痛みがなくなりましたが、 家に帰ってくると

しびれが戻っていました。   夜になると左足の親指に少ししびれがでて、

左側の背中も少し痛みがでてきて もみ返しみたいな症状になりました。

やっぱり 温泉に行って ゆっくりする方が 良いと思いました。

どこの病院も 牽引を勧めますが 私は 良い部分もひっぱられ、

ヘルニアの間が広くなり 他のところに症状がでる様な気がします。

首を動かすと コキンとよくなる様になりました。


翌日 パソコンにマウスを握ると 中指が 勝手に動くようになりました。

鍼治療をしなかった方が 良かったのかもしれません。 


今は販売しているか分かりませんが

私が唯一 昔から 家で使って良いと思うのは ヒーター付きの

バイブストレッチャー医療機器 FUNABASHI Vibrate Strecherです。

以前から 痛くなると 家でテレビを見ながら、パソコンをしながら 使っています。

寒いときはヒーターがついているので気持ち良いです。  首の長さに合わせて

エアポンプで空気を送りこみふくらませるので すごくフィットして良いです。






下記の体操を サウナの中でするのも良いです。

頸椎の場合 首を鍛え、 腰の場合、腹筋を鍛え 

天然のガードを作ることが 良いと思います。




















2017年3月9日
右腕の痛み、しびれがひどくなり 有休をとり 整形外科に行ってきました。

4枚レントゲンを撮り 7年前の画像と比べていましたが、以前と同じく

骨と骨の隙間が狭くなっており 変形性椎間症と言われました。

右腕がずっとしびれた感じで 時折 電気を強く通電させた様な痛みがでています。

握力測定をしましたが、 握力は問題ありませんでした。  指の感覚もあります。

痛み止めの血管注射をして、その後 首にホットパックして 

その後 首、肩に電気治療をしました。

首の牽引を言われましたが 自分なりに調べた結果 良くないので 断りました。

ジェネリックの薬 
ロキソブロフェンNa錠60mg サワイ : 痛みや炎症を抑える薬。
(ロキソニンの後発医薬品)

メコバラミン錠500μg SW : 末梢性神経障害を改善する薬。

レバミピド錠100mg タナベ : 胃薬

ジクロフェナクNaテープ 30mg 日本臓器 10cmx14cm: 痛みや炎症を抑える
シップ

3割負担で 2640円と 薬代 770円でした。

調べてみると 変形性頸椎症は老化によるが 圧迫されて痛み、しびれが

起こる場合 頸椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)で

左右のどちらかの表側の腕に とても症状が強い場合があります。

腕が痛み、しびれて、てても不快な症状がでます。

保存治療(安静を保ち薬を使う)が有効。

上を向く姿勢、老眼鏡をかけてパソコン作業は 姿勢的に悪い。

脊髄(せきずい)には神経と神経根(しんけいこん)が通っている。

一方 頸椎症性脊髄症は足の神経も圧迫されるので

手と足に症状がでる。 ひどくなると膀胱直腸障害で尿漏れ

便が出にくくなったり漏れ出る事もある。

ーーーーーーーーー

翌週 夜痛みで寝れない時があるので、血管注射をして

さらに強い 痛め止めの『リリカ』を出しましょうと院長先生から

言われましたが、 最近 親類が このリリカを服用して

血液のCPKが1200を超えて 副作用があったと聞いていましたので、

『リリカ』 断りました。

その代わり トラムセット配合のトラマドール塩酸塩 アセトアミノフェンを

勧められられ それにしました。

一種の麻薬の様な薬との事で 副作用に 吐き気がでるので、

同時に吐き気止めのナウゼリンも出されました。

副作用が怖いので この薬は 1日だけ 服用しただけです。


ロキソブロフェンNa錠60mg サワイ、メコバラミン錠500μg SW 、

レバミピド錠100mg タナベ を 飲む回数を減らして 服用しています。

首を動かすと 大きなポキポキ音がよく鳴り ネットで調べると

これは良くない現象なので なるべく鳴らさないようにしています。

以前購入した ヒーター付きのバイブストレッチャー医療機器

テレビを見ながら使用しています。  これなかなか良いです。





 



 

2017年3月5日日曜日

愛犬 右親指にケガ 

昨日 夜の散歩から帰ってきて 前足を拭いていると

キャインと泣き 前足を触らせてくれません。

親指から血がでていて、肉球にも血がついていました。

ガラスなどを踏んだ感じではないので、かきかきして

ひっかかり、親指をダメージしたのではないかと思います。


本日 病院に連れて行きました。

黄色のテーピングされ、痛み止めをもらいました。

 


 
 
 

歩き難そうにしていて、びっこをひいました。
 
二人がかりでテープを外そうとても 黄色の包帯テープが

完全にひっついて 簡単にはずせませんでした。

愛犬も 触られるのが嫌で 逃げ回り、 外そうとすると

噛んだりし、 困っていましたが、 ひっぱると抜けました。

そんな説明はしてもらってませんでしたので、 大変でした。

なぜ、 靴下みたいな包帯にしてくれなかったのかと思いました。 

結論から言いますと 本日は病院行かない方が良かったと思います。

包帯のテーピングもしない方が 普通に歩け 自分でなめて治る様な気がしました。