2023年8月23日水曜日

胃カメラ検査 逆流性食道炎 ピロリ菌

毎年バリューム検査を受けていた同級生が 調子が悪くなり1年前に胃カメラ検査を受け

末期がんが見つかり 数カ月前に亡くなりました。


最近 夜中に二度程 胃酸があがってきたのと、定期的に胃のバリューム検査しています

が、胃カメラ検査は10年以上していませんので、麻酔をして胃カメラ検査を受けました。


9時同意書を書いて先生の診察。

一緒にピロリ菌の検査もお願いしました。 ピロリ菌がいると90%ぐらい胃がんの可能性があるので。

お酒を飲んで顔が赤くなる人の方が胃がんのリスクが高いとの事でしたが、私は毎日飲んでますが、赤くなりません。

9時45分血液採取、口の息を検査容器にためピロリ菌の検査、胃の動きを止める薬の点滴。 小さな紙コップに入った液体をおいしくないので一気に飲んで下さいと飲まされました。

10時検査室で看護婦さん4人で酸素濃度チェックしながら、血圧測定して横向いて寝て、点滴に睡眠薬を入れマウスピースをはめ眠ってしまった。

10時30分 麻酔がさめたら胃カメラ検査が知らない間に終わっていました。

10時45分まで食べないで下さいとの事。


10時55分 ピロリ菌で錠剤1錠を水で飲み左側を下にして5分間横になり、その後15分程椅子に座りました。

11時15分再度 最初にやった様に口の息を検査容器にためピロリ菌の検査

11時30分 先生からの胃カメラの検査説明

食道、胃の癌は大丈夫ですが、

みぞおちの辺りが逆流症食道炎により荒れているので胃薬が良く効くと2週間分薬処方してくれました。

胃と食道の境目の弁がゆるくなってるので炭酸を飲んだ時等 ゲップが良く出る胃酸が逆流する様です。

保険適用3割負担で麻酔薬、胃カメラ検査、ピロリ菌検査で7,170円でした。

胃薬は2週間分1,190円でした。

ピロリ菌検査は3日程で結果でますが、2週間後に再診します。

2023年8月15日火曜日

Amazon prime アマゾンプライム

8月24日より アマゾンプライム 年間4900円から5900円に千円値上がりしますが

継続して利用します。

小生は離れた家族分も一つのアカウントで注文して 無料で配達してもらっているので

元は取れています。

送料無料で商品によれば 翌日配達されますので、とても便利です。

ドラッグストアーで売られている商品も現物を見て Amazonの方が安ければ

Amazonで無料発送してもらっています。

定期的に購入する商品は 定期購入すれば さらに安くなります。

注意点としては 定期購入品でも時期により 値段が変わる場合がありますので

その場合はキャンセルして 再度安い値段で購入しています。

定期購入でも簡単にキャンセルできるので助かります。


ラベル無しでお得なので 定期購入して離れた家族へ無料配達しています。

翌月値段を調べると ラベルありの方が安かったので、ラベル無しの定期購入

値段が高い理由でキャンセルして 新たにラベルありの定期購入しました。


コーナンより安かったのでAmazonで購入し 翌日届きました。


ドラッグストアーより安く 送料無料でしたのでAmazonで購入しました。

5%のクーポンが使えました。


Amazonステックを2個買えば 一つのアカウントで
離れていても テレビでアマゾンプライムビデオが観れて便利です。


 

2023年4月5日水曜日

花粉症 アレルギー検査 温度差アレルギー

今年は花粉が多く 3月中旬頃まで スギ花粉の影響で目のかゆみだけでましでしたが、

3月末頃から ヒノキ花粉で 鼻水、くしゃみがひどくなり 5年前に行った耳鼻咽喉科に

行きました。

9時から診察で 8時からネットで予約でき

8時すぐに予約して 28番目でした。

12番前にラインで連絡が来たので それから家を出ても十分間に合いました。

12時でまだ21番で まだ1時間ほどかかるとの事でしたので

Macでコーヒーを飲み 待って 13時に診察終わりました。

朝起きた時、部屋の温度が変わった時、風、ファン等で温度が下がった時

透明の鼻水で出て くしゃみがでるので 温度差アレルギーかもしれませんと。

また スギ、ヒノキアレルギーかもしれませんと。


花粉アレルギーに デザレックス錠5mg(少し眠くなる)

温度差アレルギーにキプレス錠10mgを35日分処方してくれました。

病院代1,190円+35日分の薬2,210円でした。


病院でも薬局屋さんでも 保健証を出さないで マイナンバーカードで

暗証番号を入力しました。 少しだけ安い様です。




2017.04.08

目がかゆい、鼻がでる、くしゃみがでるの花粉症の症状がでていますので

花粉症では 初めて 耳鼻咽喉科に 行きました。

時期的なこともあり 耳鼻咽喉科は どこもかなり混んでいます。 

下記の薬をもらってきました。

アレルギーを抑える薬      オロパタジン塩酸塩錠5mg
膿、痰をだしやするする薬    カルボシステイン錠500mg(サワイ)
ケトチフェン点鼻液 
点眼液
 
病院代1290円+2週間分の薬1430円でした。

ーーーーーーーーーーーーー

薬を飲んで、鼻、目ぐすりをさして 少し ましになった気がします。

今は スギ、その次にヒノキの花粉が飛んでいますが、

何アレルギーが 調べた事はありませんでしたので、

5日後 採血して 何のアレルギーなのか 検査しました。

1週間後に 結果がでます。

3780円でした。

ーーーーーーーーーーーー

1週間後 検査結果がでました。

下記の9種類のアレルギーを検査されました。
ハンノキ、スギ、ヒノキ、ヤケヒョウヒダニ、イヌ皮膚、ガ
イネ科、雑草、カビ。

下記の花粉が 下記の時期に飛んでいます。
ハンノキ   1月中旬~4月末
スギ      2月~4月末
ヒノキ     3月中旬~5月中旬
シラカンバ 4月中旬~5月末

スギの測定値が3を超え 3.62でした。 
ガが 0.19
それ以外は 0.10以下で
3以上が それに対するアレルギーとの事で スギアレルギーでした。

そろそろスギ花粉の時期が終わり 症状も楽になってきています。
来年 2月頃から 早めに薬を飲めば 楽ですとの事でした。

#アレジオン20 48錠

https://amzn.to/42hnntQ




2023年3月2日木曜日

天井が回る、良性発作性頭位めまい、メニエール病、前庭神経炎

1月1日朝6時頃 寝返りした時 突然天井がぐるぐる1分程回転してびっくりしました。

気分も悪くなりそのまま寝ましたが 寝返り、起き上がる時に右回転のめまいがしました。

実家での毎年行事 お正月の集まりに何とか行って いつも通り食べ飲みしました。


身内で数年に一度 ストレスが溜まった時になる様で 2,3日で治るとの事だったので、

様子を見ていましたが、数日経っても回転性のめまいは治りませんでした。


めまいは寝ている時、寝起きが多く 首を右に回した時に良く発生していました。

めまいの時間は最初の様に長くなく一瞬で治まりますが 回数が増えてきました。

めあいがした時は すぐに目をつぶると気分は悪くなりませんでした。


お正月明けの4日 脳神経外科に行き MRI検査しました。

脳、脳内血管に以上はありませんでした。  

首、肩が凝っているので聞いてみましたが 今回のMRI検査でも

頸椎部の3番、5番が狭くなっているのが映っていましたが、

頸椎は関係ありませんとの事でした。


良性発作性頭位めまいで時間が経てば治って来ますとの事で 

薬の処方もありませんでした。


翌日5日 靴を履こうとした時 回転性めまいが一瞬起こり、

車、バイクを乗るのをやめました。

耳鼻科が正月休み終わり開いていましたので 耳鼻科に行きましたが

正月明け初日でもあって朝9時に行きましたが 凄い人で 昼の1時30分頃に

なると言われましたが 問診表にめまいと記入すると 色々検査が必要ですので、

暫くお待ち下さいと20分後に診察してもらえました。


鼓膜に圧をかけて調べる検査、目視検査では鼓膜に異常はなかったです。

聴力検査で右側の低音が聴き取れにくい結果でしたが、これは

右側から検査を始め 検査室に入り口のピンポンの雑音が聴こえていた

影響だと思います。


体重計の様な上に 目を開けて立ち 数分、目を閉じて立ち 数分、機械で調べました。 

目を閉じて立って検査している時 壁に手をつかなければいけない程でもありませんでした

が、ぐらぐらしているのが自分でも分かりました。 


血圧は 

座ったまま 148,99,P83、

立ったまま 152,98,P93、

検査後  154,102,P89で

血圧が高いので内科で一度調べた方が良いかも知れませんと言われました。


静かな時 ジーンと耳鳴りがしますと言いましたのとこの結果で

メニエール病かもしれませんと言われました。


首も何か調子が悪い感じと言いましたら、

首の場合 整形外科で調べて見て下さいとの事でした。


ステロイドの薬を出され 1週間後に再度検査しますとの事でした。

このステロイドはドーピングに引っ掛かりますとの事で

薬は服用しませんでした。

処方された薬は

プレドニン錠 炎症やアレルギーの症状を抑える作用する薬

アデホスコーワ顆粒 体の機能を良くしたり めまいを治す薬

ファモチジン錠 胃腸薬


自分なりに更に調べると 

静かな所でジーンと鳴るのは正常の様でした。

メニエール病は聴こえにくくなるので 私の場合 耳は聴こえるので

良性発作性頭位めまい又は 12月の初め頃 コロナの陽性ではなかったのですが、

喉が痛くなり咳が出ていたので その菌が耳に移る前庭神経炎と思います。

前庭神経炎の多くは 風邪等ウイルス感染後に発症しますが、明らかな事は

わかってなく、症状が長期間残る場合もあるみたいです。

1年前の血圧記録を調べると 血圧は今回高くなったのではなく 

以前から高い時もありましたので、今回のめまいと関係ないと思います。


最近寒かったので 布団をかぶって寝ていました。 その時布団で窒息しない様に

両腕を顔まで上げていました。  これにより首と肩が凝ったと思われます。

これに気付き数日 ヨガのシャバーサナのポーズ 仰向けに寝て 

両足を肩幅に広げ鼻呼吸で寝ていたところ首、肩こり、めまいがましになってきました。


また毎日 オムロンの低周波治療器 エレパルスで肩をソフトにもむで15分 マッサージもしました。


#オムロン 低周波治療器 リラックス エレパルス 

HV-F128 ホワイト




首が寝違いした感じもありましたので ソマニクス SOMANIKSを試してみました。


2月上旬頃まで 1日何度かめまいは起こっていましたが、その後 

めまいは無くなりました。  肩、首コリも治りました。


この1ヶ月の間に 右目がうさぎの様に真っ赤に3度なりました。

痛みも痒くもなく 結膜下出血だと思います。

高血圧や糖尿病などの原因でなる事もある様です。

今は目も治りました。

次回結膜下出血すれば 眼下に行くつもりです。

2月上旬から現在前 めまい、結膜下出血は発症していません。

血圧も130-140で下がりました。

帰宅時 毎回食塩水でうがいをしていましたが 塩を入れないで

水だけでうがいをする様にしました。

2023年1月28日土曜日

ソマニクス SOMANIKS ソマセプト 首痛

寝違ったのか 朝から首が痛く 散髪屋に行く予定でしたが、

首を少し後ろに倒しても痛いので やめました。


偶然コンビニで散髪屋さんと会い 首痛の事を話すと 

良いものがあると SOMANIKS ソマニックスをもらいました。











左側が痛かったので左耳の下と喉ぼとけの下のへこんだ所の左側、

肩の押して痛い所、首の後ろえ曲げた時骨が出ている上に貼りました。













今回初めて使いました。 ヒップエレキバンの様に貼るタイプですが、

真ん中部分の丸いプラスチック部分が針状にとがっていました。


夜風呂上りに貼りました。 翌朝不思議と噓みたいに凄く楽になっていました。


https://amzn.to/4beUClj


2023年1月25日水曜日

アンパンマン列車 高知

高知駅から岡山まで特急 南風18号(アンパンマン列車)に乗車しました。






3両編成の内1号車だけ座席、天井、日よけ、トイレもアンパンマン柄でした。










テーブルトレーもアンパンマン柄でした。








高知駅でアンパンマン列車を見学するため 若いご夫婦と小学生未満の子供さんが
入場券で入り発車まで列車の中に乗り込み見学していました。

どうしても乗りたくなり アンパンマンミュージアムがある土佐山田駅まで2駅乗って
高知駅にもどれるか車掌さんに問い合わせして 合計2,760円支払って乗車していました。



2023年1月16日月曜日

年金繰り上げ

年金 62歳4ヶ月で繰り上げしました。

昨年減額は1ヶ月0.4%になりましたが、私の年齢では旧のまま1ヶ月0.5%でしたので、

合計16%減額になりました。

79歳1ヶ月が損益分岐点で 税金面を考えれば 私の場合得かなと思います。

年金は偶数月の15日に2ヶ月分入金される様です。

最初だけ2,3ヵ月かかるみたいです。


私の場合 厚生年金32年6ヵ月 10,994,304円

国民年金1号 5年1ヶ月、3号2ヶ月 639,140円で

保険料合計 11,633,444円支払いました。

私の場合7年5ヶ月で取り戻せるので70歳で支払った年金額を超えます。

銀行金利を考えると年金はすごい利回りの良い商品です。


受取口座にした信用銀行から 沢山商品もらえました。


生醤油750ml

タニタお茶碗と若狭塗箸

泉州タオル2枚

ふんわりハンカチタオル3枚

圧縮袋とジブロック








https://amzn.to/3w0AyD8