2011年5月21日土曜日

2種教習 4日目 2種免許 問題集I

2種教習 4日目(各50分授業)
1.学2 
2.学3
3.学4
4.学5
5.学6
6.学7
7.技能(構内)
8.技能(構内)

今日は 学科6時間と構内実地2時間 合計8時間で 疲れました。

嫌いな教官2人。 やさしく 色々上手く教えて
くれる教官もいました。 教官によって全然違います。

教習所も 受講者が教官を選べるシステムを導入すべきでは。 
人気の無い教官、教え方の下手な教官は 時代遅れで
逆にもっと教え方を勉強すべき。
 
生徒の話では 最近この教習所卒業した30人の内 明石の試験所で
2人しか1回で 筆記試験通らなかったと聞きましたが、それは 教官が
教科書を読むだけで ポイントを教えないからと思います。
それは教官の責任です。 早口で 本を読むだけなら 教官は入りません。
通常 プレゼンテーションでは ゆっくり過ぎるぐらいの速さでしゃべるのが
ちょうど良い聞きやすい速さで、普通と思って話すと 
早口でしゃべっているので、聞き手には伝わりません。 
これは人前でしゃべる時 注意すべき点です。
分かりやすい様に 理解できる様に 教えるのが教官の仕事です。
  
教官に対しての ぼやきになってしまいましたが、 明日 学科5時間
あり ブルーになります。

昔と違って 今の筆記試験は 引っ掛け問題が 高度になっており、
数字、用語を確実に覚えていないと 試験にパスできないので 勉強せずには
通らない。 私の場合 9日で教習所を卒業し 明石の筆記試験まで
短期間なので しっかり勉強しないと 1回では通らないと感じております。

学科教本とは 別に 兵庫県運転免許試験所専用 2種免許 問題集I
を教習所で1260円で購入しました。 教習で精一杯ですので
まだ 問題集 勉強できていません。
都道府県により 出題される問題は違うようです。
(アインの兵庫県専用の問題集 2種免許 問題集I)
http://ein.flc.ne.jp/ein1_002-1.htm

ネットで試験勉強できるサイトもありますので、 後日
サイトアドレス、ID、パスワード案内致します。

本日の学科では 実際の車椅子の使い方、障害のある方の
乗車、降車の仕方も学びました。

実地では お客さんが 対向車で手を上げた事を想定し、
教習所場内で 方向転回、踏み切りの通過の仕方等学んだ。

いけずな教官に 試験では無い バックでS字カープ、直角クランクを2度も
させられました。 他の教官は 前進のみで バックでは要求しない。 
阪神、阪急、南海バスに就職を考え 大型2種の取得に来ている方々も
おられます。 

正しい情報か 分かりませんが 大阪では 普通免許の持ち主は
中型の免許を取ってからでないと 大型免許をとれないが 兵庫県は
普通免許から 3年たてば、 大型免許がとれるとの事で 合宿しても
兵庫に大型2種を取りに来ている人が多いと教官から 聞きました。

0 件のコメント: